ガンダム
ついに一日の感染者が10人台にまで下がった大阪、500人強検査してこの数字らしい。もしかして本当にコロナウイルスの蔓延は終息に向かいつつあるのではないだろうか。 いや、もちろん北海道の例を見ても油断した後が危険なことは言うまでもない。 ただ吉村知…
基本的に世の中の流行というのは女性向けに作られている。女性の方が行動意欲のような熱量が高いこともだし、そこに更に男性がやってくるという経済の定石であり基本の構図だ。 その一方で、社会の日陰や片隅で身を寄せ合うように、世間の主役だと扱われない…
ポカリかアクエリアスかというのはスポーツドリンク論争でよく見かける光景だ。 基本的にアクエリの方が安いので量を飲む場合はアクエリの方が良いが、成分でみればポカリの方がスポーツ科学的には良いとされている。 それがなぜかと言えば、ポカリスエット…
ロボットアニメが同時期に三作も放送されて、なおかつそれがネットで覇権取ってあちらこちらで話題になる現象ってもう起きないよなぁ。 そもそもアニメ会社も、そんな予算ないしゲームやユーチューバーのほうが今の時代は自分のペースに合わせやすく、一つの…
プロフェッショナルとはケイスケ・ホンダである、これが何を意味するか分かりますか? じゅんいちダビッドソンの芸人としての伸びしろですねぇ! 個人的にめちゃくちゃ楽しみにしていた本田圭佑の、プロフェッショナル仕事の流儀ラスト・ミッション編、これ…
サッカーというスポーツは攻撃性や過激さを刺激する要素がある事は否定できない。 言ってみれば代理戦争である側面は否定できず、南米の貧困層がサッカーを観戦し不満を紛らわしたり、欧州は都市国家以来の対立の伝統があるためサッカーが盛り上がっている。…
レゴランドの強気値段騒動について、自分が真っ先に思ったことは「その金でレゴ買ったほうがよくない?」という意見だ。 多分今の時代こういう考え方の人が増えていて、おそらくレゴランドに行ってかかる総費用でかなりいいレゴが買える。そしてそのレゴを毎…
ガンダムシリーズ最新作の鉄血のオルフェンズの評価が今酷いことになっている。終盤に差し掛かり迷走し過去最低という評価さえも出ている。 任侠ものは結局上手く行かなかったとか、ガンダムである必要がないとか、マリーにガンダムは無理だったとか、マクギ…
お台場の実物大ガンダムが展示終了したらしい。結局一度も見に行く機会がなく終わってしまった。ただ思ったのがRX78-2が実物大として展示され始めたのが2012年というのは意外と最近だという事。 個人的なイメージとしてはもっと昔からあったような印象だけど…
ガンダムが盛り上がらなくなったと言われ始めてから久しい。 ガンダムAGE以降はパッットしない物ばかりでガンダムオワコン説までささやかれるようになっている。富野由悠季が気合を入れて作ったGのレコンギスタは見向きもされずネットでもガンダムに勢いは失…
山田涼介ってほんとイケメンだよなぁ。まさに美少年。Hey! Say! JUMPのエースとして扱われてるのもうなずける。そこまで自分がジャニーズに詳しくない頃でも知ってたし最近のイケメン=山田涼介というぐらいの代名詞的存在だと思う。 Hey! Say! JUMPでもダン…
誰とは言わないけど稲垣吾郎マジでどうしたんや・・・ 木村拓哉→ドラマの視聴率それなりにいい 草なぎ剛→同じくドラマで好調 中居正広→むしろ名前よく見かけるようになった 香取慎吾→なんだかんだで話題になる 稲垣吾郎→??? まだ解散してから2か月しか経…
よくガンダムと比較される存在に仮面ライダーがある。 ガンダムも仮面ライダーも古くからあるシリーズで少し大人っぽい内容で戦いをテーマにしている。 初代のガンダムとライダーが伝説的な存在であり、昭和と平成で区分されるところも似ている。平成ガンダ…
よくガンダムの戦争を舞台にした物語は現代の子供たちや若者に合わないと言われている。ガンダムが放送された当初はその設定は斬新で支持を集めたが今の時代には戦争物が流行らないという論調だ。 元々ガンダムが斬新だったことはその世界ではそれが本当に戦…
ガンダムファンなら一度はオリジナルガンダムを妄想したことがあるのではないだろうか。自分自身も中二病オリジナルガンダムを考えていていくつかオリガンのイラストを描いている。 自由な設定で書けるのが楽しいし、今のガンダムが自分に合っていない時は完…
自分はガノタの友人とよくガンダム論を交わすことがある。ガンダムはどうすればいいのかとかあのガンダムのあのシーンは良いとかよく話すが、ともに一致する見解がある。 それはもはやガンダムは拡大や新規層獲得を目指すのではなくとにかく既存層向けにシフ…
衝撃的なことに今年で機動戦士ガンダム00から10年らしい。 今まであのアニメから10年嘘だろ的な物で一番衝撃を受けてる。ガンダムSEEDから10年のときはまだ納得できたけどダブルオーから10年はマジで納得できない。 嘘だろ、嘘だと言ってくれよガンダム! 認…
楽天の購入履歴見てたけど面白いね。こんなもの買ったわ!ってのが懐かしい。 ほとんどの商品がもう取扱い終了しててないけども、まだ売られてるのもあったりして面白い。とくにこのパーカー未だに使ってるから、なんか自分が普段着てる物を改めてみると恥ず…
よくガンダムの子供人気の低下や子供のロボット離れのようなものが議論されることがある。もう最近の子供はガンダムを見ないしガンダムはオワコンなのではないか、モンスターやカード、それどころかソシャゲにいってしまってもう誰もガンダムに興味がないと…
デスサイズは厨二病、もはやその代名詞とさえなっている。 デュオ・マックスウェル「死神様のお通りだ~!」 死神と呼ばれるGという衝撃的なサブタイトルで登場したこの機体はまさに厨二病のカリスマ。まず死神というのがすでに厨二感マックス。 死神に惹か…
オリジナルガンダムというのはガンダムファンならば一度誰しもが妄想するものである。こんなガンダムがあったらかっこいい、こんなガンダムは最強だと妄想をする。それはオリジナルガンダムやオリガンと呼ばれる。 授業中のノートの落書きとかに自分の考えた…
自分はオリジナルガンダムを作っている。そもそもネットでこういった投稿を始めたのも元々はオリジナルガンダムを公開する為だった。 元々戦略機動伝ガンダムKindというオリガンから始まった。 ただ正確には作っていたという言い方になる。 今は様々な事情が…
最近の深夜アニメはどんどんと女性向け重視の物が増えてきている。かつてのように男性向け萌えアニメが深夜アニメを席巻していた時代は終わった。 男オタク向けのアニメ→DVDもグッズも全然売れない 腐女子向けアニメ→DVDもグッズも売れまくり 男向けアニメは…
ガンダムといえばモノアイ派かツインアイ派に分かれるけど自分はモノアイ派で、ザクやグフのような一つ目メカの方が好きだ。あの悪役感や不気味な雰囲気はガンダムを知らない頃でもプラモコーナーを見たときにはワクワクして何か凄そうだなと思ったしガンダ…
ガンダムはもはや「閉じコン」といって何の問題もないと思う。オワコンにすらなりかけている。いずれこのコンテンツは本当にオワコンになってしまうのではないか。 少なくとも新規層はほとんど入ってこないのが現状。 ガンダムなんてもう子供は誰も興味がな…
自分が戦略機動伝ガンダムKindというオリジナルガンダムを書こうと思った理由は自分がかつて見たガンダムシリーズに憧れて、それを自分で再現したいと思ったことがきっかけになる。 そもそもオリガン、お僕の考えた最強のガンダム系列を描く人も元々はそうや…
最近でも軍事技術というのは進歩をしているけど現代技術の発展スピードは特に軍事に関して、冷戦期の方が加速度的であったように思う。今の軍事技術のほとんどが起訴は冷戦時代に確立されておりその応用や発展が繰り返されているだけでそれほど革命的な進歩…
明らかにこのセリフを言うべき人がもう1人いるんだよなぁ ガンダムSEED ESTINYをみればシン・アスカよりキラ・ヤマトのほうがよっぽどヒーローごっこをしている。ついでに言えばアスラン本人もヒーローごっこをしている。 ほんとシンさんはとばっちりばかり…
ガンダムSEEDやDESTINY関連で最も過小評価されている主要キャラクターはレイ・ザ・バレルなのではないだろうか。こんなかっこいいキャラクターがなぜあまり人気もなく話題にもならないのか不思議でならない。 本当に典型的なまでにガンダムっぽいキャラであ…
自分は最初ガンダムSEEDではアスラン・ザラが好きだった。かっこいいことは間違いない。ザフトの赤服をきて国防委員長の息子であり戦闘能力の高いコーディネーターであり赤いガンダムに搭乗する。 これ以上にないくらいかっこいいキャラだ。 声優も石田彰で…