elken’s blog

ジャニーズとサッカーを中心にあらゆることを評論するブログ

剣道の素振りって意味ないし強くなれない

剣道の素振りは実際の剣道の練習に役に立つのかという事をよく聞く。剣道というのは刀という武器を使用することを想定した武道であり競技中には竹刀で試合をすることが求められる。そのためその竹刀を使い素振りをすることも一つの練習手段である。

 

そしてその竹刀での素振りは剣道の世界で非常に推奨されていて全ては素振りから始まっても過言ではないと言われる。しかし自分は小学校の頃のわずかな剣道体験しかないけど素振りってあれしたからって強くなれるとか勝てるようになるかと言ったらそことはあまり関係ないと思う。

素振りしたらそれだけで剣道に勝てますかと言ったらそうじゃない。もちろん効果がないわけじゃないけど、素振りする時間でもっと効果的な自主練習ができるんじゃないかのように思う。効果はあるけど効率的ではないのが素振り。

まず延々と同じことをやり続けるってのが飽きるし決まりきったことをやり続けても、試合中の流動的な状況には対応できない。

f:id:elken:20170208111606j:plain

一人で練習するなら、架空のエアーの相手作って自由にここ狙うとか決めて戦ったほうがよっぽどいいのではないだろうか。サッカーの宇佐美貴史が言ってた妄想ドリブルじゃないけど剣道版妄想試合をやったほうがただ単に素振りを延々とやり続けるより意味が大きい練習になる。

確かにエアー相手にチャンバラしてると傍から見れば可笑しいしきっちりとしたきれいな素振りの練習してるほうが真面目な練習をして効果的に見える。

だけどエアー相手にイメージ膨らませていろんな想定でやったほうが効果的で結果も出せるのではないだろうか。そういう想像力というのも試合には大事だし子供にはそういう練習のほうが楽しい。 あるいはもっと叩いてもいいようなマットとかを作ったりしても面白いかもしれない。防具が余ってるならそれを柔らかい素材に着けて人体の模型みたいにして正確に狙う練習とかもいいだろうし何かもっと小さくて当てるのが面白い物とかを作れば竹刀の命中率も上がっていきそう。

 

そういう練習でもいいと思うし、いろいろな工夫をやった練習が必要だということはいろいろなスポーツにおいて言われている。「ちゃんと素振りをきれいにするだけが自主練習じゃないよ」ということを知っていれば、自分は少しはうまくなってたんじゃないかと思う。ありえないくらい弱かったから。好きにやっていいんだよと言われて、自由にやることのほうが好きなタイプだったからその一言誰かが言ってくれればよかったと今になって思ってる。

大人がそれを言ってあげるのは本当に大事だと思う。

子供は無意識のうちに、大人の言うこと聞かないといけないと思ってしまうものだから。教科書通りの綺麗な練習よりももっと好きな練習もやっていい。

ただあくまでこれは自分のわずかな小学生レベルの剣道体験を振り返ってみての意見でしかなくて本当に真面目に素振りをやればその効果ももしかしたらあったのかもしれない。

確かに竹刀をきれいに振るという追及も大事。

だけどその追求さえもエアーチャンバラの中でしたほうがいいのかなという疑問はある。1つの竹刀をきれいに降るという部分だけ切り取った練習方法って本当の有段者が改めて剣道を追及するときとかにやるものだと思う。そういう精神的な修行や追求のように思える。本当に実戦で通じるテクニックはもっと実戦を想定して動きながらやる練習ではないだろうか。テクニックとか競技とかスポーツとして剣道を解釈してはいけない、剣道は武道である、武器を使った真剣な世界である。そういった意見もあるけどスポーツとして子供たちに親しまれるものになっていかなければ競技人口も増えていかない時代になってきている。

 

例えばサッカーの練習でもリフティングばかりやってすごい技できるようになれば実戦で通用するかと言ったらそうじゃない。

動きながらボール扱うことのほうが大事。

サッカーとはボールと共に動く競技であり、剣道もまた竹刀とともに動く競技だ。

リフティングできれいな技できるようになるよりは、架空の相手作って好き勝手ドリブルしたほうがいい。まさに宇佐美の妄想ドリブルのような相手がいるという想定がとにかく大事。

剣道も一緒で動きながら臨機応変に竹刀を振ることのほうが大事。

素振りというのは綺麗に竹刀を振ることに意識が集中しすぎて動いて攻撃を仕掛けてくる相手という想定をしていないことが多い。そういう判断力も含めての剣道の世界だ。実戦は動きながらやるのになぜ自主練習ではとまりながらやるのか。しかも決まりきったことをするような競技ではない。そういう意味で素振りを何時間も一人で続ける自主練習方法はあまり意味がないように思えてくる。3時間素振りしたら剣道上手くなっていましたとはならない。

そもそも日本のスポーツにおける自主練習は何か決まりきったメニューを完璧にこなせるようになることを重視してる体質がある。決まりを破るというか、規格外でどんどん自由にやっていく練習をもっと大事にするべき時に来た。

サッカーのような西洋由来のスポーツではそういう日本式教育法の限界が出てきている。型にはまったことをする静的なスポーツの野球とかではそういう練習方法が通じるけども予想外の動きや展開と戦っていかなければならない動的スポーツでは日本人はかなり弱い。そういう原因がこういう型にはめた止まった練習の重視にあるように思う。そんなものを綺麗にやっても実戦では役に立たないということをあまりにも重視しすぎている。

もちろん完全に効果がないわけじゃない、その基礎が動いている状況にも役立つのは当然。しかし動いてない決まりきった練習の量が多すぎて他がないがしろになってしまった場合練習として効率が悪いように思うというのが自分の持論だ。

そして当然ながら完全に剣道の素振りを批判するわけではない。武器を扱う競技なので本当にその真剣な使用が求められるのも事実。簡単な武道ではない。

基本があるから基本を打破できる、型があるから型を破れるのも事実だ。

素振りと自分専用の独自の練習方法をバランスよく組み合わせることが求められているのではないだろうか。