elken’s blog

ジャニーズとサッカーを中心にあらゆることを評論するブログ

チェスで一番かっこいい駒はビショップだよな

チェスをしている人ならその駒の中でどの駒が一番好きか、どの駒が一番かっこいいかというこだわりがある物だ。

ポーンこそチェスの魂であるしどの駒にもなれるからポーンが好きという人もいるし、ナイトのトリッキーな動きや最強のクイーンが好きな人もいる。

その中で自分が一番好きな駒はビショップだ。

ビショップはとにかくかっこいい。司教というモチーフも非常に厨二感がありどこか魔法を使えそうな印象がある。その印象通りチェスのボードでは斜めの動きをし遠距離まで攻撃が可能だ。「斜めに物事をみる」とよく言われるがどうしても斜めに物事を見てしまうひねくれ者の自分にとってはこの動きを好きにならずにはいられない。斜めという動きそのものがかっこいいのだ。かといってクイーンのような万能タイプも少しつまらない。そして何より駒のデザインそのものがかっこいい。キリスト教における司教の帽子のようなデザインになっておりまさに魔法属性のキャラだ。

よくドラクエとかで僧侶は単体では活躍できないけど味方をアシストして活躍できるという言葉を聞くがそういう補助技使い的な感じもまた魅力の一つだ。特殊能力や魔法を使いそうな感じや特殊攻撃や補助技が強そうなイメージがチェスの魅力だ。ポケモンならばとくこう種族値が高いタイプ。

司教

そして実はビショップ、もともと僧侶や司教だったわけではない。本来は象という役割だった。ナイトが騎兵という小回りの利く動きならばビショップは象兵という動きだ。それがいつしかキリスト文化圏に輸出され司教になった。そういった歴史的な背景も含めるとチェスは面白い。

僧侶

またビショップのその斜めの動きはやはり遠距離攻撃に適している。ルークでは狙えない場所も狙う事が出来相手の守備陣の綻びを狙い撃つことができる。ビショップの使い方が上手い人はチェスでも強い。

チェスで対戦した経験がある人なら相手のビショップ1つに守備陣形を完全に切り裂かれた経験がある人も多いはずだ。

サッカーで言えばウィング、将棋でいえば角、ビショップにはそういう役割がある。

相手の守備にカットインして切り裂いていく動き、それがビショップには求められる。徹底的な突破力を持つのがビショップだ。遠距離に駒が効くこともあり相手の動きを封じ込めることも可能だし斜めという動きはうっかりして見落としがちなこともある。相手のビショップが効いていることを知らずに駒を動かしてしまい取られたことがある経験は多くの人にあるはずだ。そういった強力な打開力があるのもビショップの魅力でありチェスの勝敗を左右する。

ルークは終盤に出てくるため「ルーキー」の語源にもなっている。しかし同時にスペースがなければ活躍できないという弱点がある。

ビショップ

その一方でビショップは序盤の複雑な密集地帯でも動きが可能というメリットがある。相手のディフェンスの隙間をかいくぐって進出できるため駒の多い時間帯ではとくに役に立つ。そのため序盤にどれだけビショップを上手く使えるかがチェス攻略のカギにもなってくる。実際の戦争においても飛び道具は重要だ。ビショップという遠距離攻撃が可能でなおかつ2つ存在する強力な駒はまさにチェスの重要な攻撃手段にも防衛手段にもなる。サイドの両翼から相手の陣形を切り裂くウィングとしての役割のようなものがビショップには存在するし中央への攻撃も当然ながら可能だ。相手のキングや相手のクイーンを脅かすこともできる。

もちろんその機能はナイトやルークにもあるが、ルークはある程度試合の形成が決まってからでしか活躍できず、ナイトには遠距離攻撃能力がない。キャスリングの必要がなく即効性があり、遠距離への攻撃も可能。そういう意味でこのビショップは序盤の攻勢に非常に重要であり攻撃を左右する存在だ。攻撃的チェスのプレースタイルには欠かすことのできない存在、それがビショップなのではないだろうか。