俺のブログに「柿谷曜一朗 消えた」で検索してくる人が1人だけじゃなく何人かいるんだよね。
実際消えたからしょうがないね。
正直バーゼルからセレッソ大阪に早く戻ったほうがいいんじゃないかなとも思う。
辺境リーグの強豪は行っちゃいけないという事を示してくれた。
本田圭佑のCSKAモスクワ移籍は、本田圭佑のメンタルの凄さでどうにかなったけどあれも実際は失敗だと思う。
本田圭佑が「どこであろうと成長する」っていう根性を見せたからACミランまで行けたわけで
普通の選手だったらロシアリーグでつぶれてたと思う。
残念ながら柿谷に本田ほどの根性はなかった。
そもそも本田以外ロシアで成功するイメージがわかないから、この場合は本田さんが特殊すぎる。
今更だけどハーフナー・マイクじゃなくて柿谷曜一朗がリーガ・エスパニョーラ行ってればなぁ。
狭い場所でのテクニックは高いから評価されたと思う。
誰かがスペインで成功しないといけない。
まぁ、外の人間がたらればを好き勝手に語っても、本人の現実は変わらないわけでね。
柿谷自身が同じ大阪人であるオンダさんを見習ってスイスで復活するしかない。
それにしても、柿谷フィーバーとは何だったのかというくらい冷めたね
いい時は大勢よってくるけど悪くなればすぐ去っていくという人間の醜さを人生で二度も経験したから本格的に人間不信になりそう。
それが人間、皆自分にとって使えるか使えないかで判断してる。
本当に親切な人もいるけど大半の人は見返りを求めていろんな行動をしてる。
まぁ、本当に自分を思ってくれる人が誰なのかははっきりしたんじゃないかな。
それも人生経験でしょ
「また期待するんだから今度は長い目で最後までみてくれや」みたいにインタビューで語ってたけど
また柿谷はいろんな人に裏切られたね。でも実力世界だからしょうがない。
すべてはスイスリーグで結果を出せてない自分が悪いと言い聞かせてもう一度手のひら返しをさせるしかない。
こんな時だからこそ俺はその野望に期待したい。