自分って人間関係を維持するの得意じゃないタイプだなと思う。根本的に人づきあいが苦手なタイプなんだろうなぁ、とか人に好かれにくいタイプなんだろうなぁとか思う。
結局人間関係が長続きしない。
人間そんなものさ。真の関係などそうそうある物じゃない。みんな薄っぺらい物さ。世の中うわべだけ。
そもそも頑張って維持するような関係って結局お互いそんな興味ないんだろうしね。今の時代ネットもそうだけど無理に維持しようとしたり気にしようとする人間関係が多すぎるんだよ。だから自分は続かない。儚い関係なのにみんながそれを重要視している。そしてそれは今にも崩れる橋でしかつながっておらずいつかすぐに崩れる。
関係を築くのは時間がかかるが崩れるときは早い。
まぁそんな感じで、結局疎遠になる人が自分の中では多い。
あれなんだったんだろうな、とか思う物がある。あらゆる人間関係においてそう思う。皆本質的にそこまで他人に興味がない。
疎遠になった関係を復活させられないタイプなのが自分
結局うわべだけの社交辞令だったんだなとか、見返りや利益求めてるだけとかそもそもお互いそこまで興味なかったとかね。ネットだと特に多いよ、うわべだけの利益による人間関係が。ちょっとしたことで疎遠になる。もちろんそうではない本当にいい人がちょっとぐらいはいたりするしすげぇ久しぶりなのに忘れずにいてくれる人とか嬉しい。素晴らしい人がいる一方でほとんどは薄情。もちろん相手から見れば自分も薄情なんだろうけどね。
本当の信頼関係って時間かなり空いても何の問題もない関係なんだなと思う。
逆に言えば、ちょっと時間空いたらもうフェードアウトでって感じの人間関係はそんな興味ないんだなって関係。まぁこれはお互いにだけど。
人間関係って儚いものだよなぁ、ちょっとズレが生じるとそれが大きくなる。
「なんかこの人俺のことあんま好きじゃないんだろうなぁ」とか、「俺のことちょっと興味無くしてきてるんだろうな」とか「結局ビジネスライクな感じなんだろうな」って感じると俺の方から引いていっちゃうことが多いけどそうすると案の定向こうから何の連絡もなかったり。一度されば向こうもそれほど興味ないんだなと悟る。そんなそこまで自分のことを興味ないし無くしてもどうでもいいんだなって。
こっちが興味なければ向こうも興味ない。興味ないんだったらどうぞどうぞ離れてくださいって感じだよみんな。
こういうのは悲しいよね。
やっぱその程度にしか思ってなかったんだなぁ、みたいな。
多分向こうはそれほどではない単なる気まぐれなんだろうけど、自分はこういうの重く考えるんだよね。
それで結局、もういいや、みたいになってこっちのモチベーション下がったら、案の定向こうも何もない、みたいな。
お互いちょっとした勘違いや気まぐれから始まる者なんだろうけどね。
しかもこういう人間関係が老若男女問わず結構自分の中で多い。
向こうも去って行ってるけど実は自分も去ってっている。これが人間関係
お互いのちょっとしたずれがいつか大きなズレになるんだよ。ほんの少しお互いに思いやりや気遣いを欠いていた。
やっぱ俺って人間関係維持するの下手だわ。逆に言えば、そういうの気にしないで結局やっぱこの人なんだよなぁ、って感じさせてくれる人は老若男女とわず好き。良い奴はたとえ数年間無縁でもいつかその時は笑って話し合える。
でもそうやって数年越しに再び友情を再開しようと思った同性の仲間が、結局約束の日に来ないなんてこともある。結局そういうものさ。自分は友情を勘違いしていたんだなって一人情けなくなる。
ネット上でもかつてよく話していた人がいつか自分に絡んでこなくなる。
なんなんだろうね、自分はそれほどに魅力がなくて軽んじる存在でしかないのかと。自分が同じ立場だったら何としてでも駆けつける。小学時代の友人から久しぶりの再会を打診されたときは裏切らない。でもそれを裏切って土壇場で不意にする人間もいる。
自分が大切に思っていた思い出もそんな感じで一瞬で消えるのさ。
人間大人になればそういう薄情なものよ。というか自分過信し過ぎてただけで向こうは何とも思ってなかったんだろうねぇ。それ以上に大事な人間関係がその人のその後にはあって、自分にはそんな関係がなかった。ただそれだけ。一人自分は馬鹿みたいさ。
逆に未だに適当だけどなんだかんだで付き合いの長い友人もいる。
結局人間関係ってお互い本当に好きだったり本当に興味をお互いに持ってる状態が一番いいんだよなぁ。
俺は万人、多人数と人間関係維持して人脈広げるタイプではないんだろうなぁ。
絶対的に世渡り下手なタイプ
気の置けない仲が一番好きなんだろうなと思う。
正直言うと昔から、友達少ないタイプだしね俺。広く浅くよりも狭く深くってタイプ
狭いコミュニティや密なコミュニケーションが好き。広く浅く、みたいなのってなんか社交辞令みたいな感じもしてくるしね。社交辞令的な人間関係ってほんと好きじゃないわ。ネットでもこっちがコメントするから向こうもお返しでコメントして、じゃあこっちもまたコメントしないといけない。でもそれを少しでも怠れば向こうはもうなにも反応しない・・・結局見返りを求めてるだけの人なんだよね。営業のために自分に近づいてきた。それを悟ったときは心の底から悲しくなった。
そういうの苦手なんだよ俺。これ社交辞令的な関係なんだろうな、って思うと何してんだろうなって思うことがある。
この人とは頑張ってでも人間関係維持してた方がいいってタイプの人でも、「あんま俺のこと興味ないんだろうなぁ」って思うと途端にモチベーション切れてどうでもいいやって一気に途切れさすこともあるしね。逆にきっぱり諦めて別の関係を模索するスタートにしたいと思うこともある。
そこを頑張って維持しようととしたり興味を持ってもらう努力をしない、無駄に諦めが早い。頑張って維持して人間関係を構築したほうが多分容量はいいしそういう人が成功する。何というか俺は典型的な「自分のことを好きな人が好き」ってタイプだと思う。
あと典型的な自分から友達作ろうとしないタイプ
究極ぼっちでもいいってタイプだから。
努力して作る人間関係があんまり好きじゃない。
楽というか、気の置けない人間関係が一番なんすよ、結局。
意識低い人間関係最強なんだよなぁ。