HK416といえばヘッケラー&コッホが開発したアサルトライフルであり元はアメリカのM4である。M4をアメリカ陸軍がH&Kに依頼し近代化改修を施したモデルになる。
そして日本最大のエアガンメーカーの1つ東京マルイが最近このHK416を主体にした電動ガンを発売している。
・HK416D
・HK417アーリーバリアント
・HK416cカスタム
・DEVGRUカスタムHK416D
そして新発売のHK416デルタカスタムである。
中でもHK417アーリーバリアントは東京マルイ製品の中でも最も高い部類に入り定価では8万円を超える。次世代電動ガンの時代に入るエアガンもかなり高額化しているのが最近のトレンドだ。
個人的にはそのHK417アーリーバリアントが一番かっこいいと思っていて欲しいと思っているが今回発売のHK416デルタカスタムもタンカラーで非常にかっこいい。東京マルイの説明によると特殊部隊デルタフォースで使用されているであろうというカスタムになっており、一昔前のAK47スペツナズのような架空銃的な側面がある。デザインで言えばタンカラーがそれぞれ微妙にパーツごとに違っており、同系統の色で微妙に色が異なるパーツが存在するという配色が好きな自分にとってはかなりかっこよく感じる。
![]() |
>東京マルイ 次世代電動ガン HK416 デルタカスタム DELTA CUSTOM 特殊部隊 デルタフォース 新製品 4952839176233 0310gn 価格:51,800円 |
一昔前はM4系列がブームだった。東京マルイ製品においても、銃ファンの話題においてもM4の話は多かった。今は東京マルイも前述のようにHK416シリーズを次々と発売していてファンにとってはうれしい時代に違いない。
M16→M4→HK416というブームの変遷になっている。M4持てはやしていた人たちは今HK416を推しているに違いない。
M4のファン層は最先端感を重視するので今はHK416がトレンドだろう。いわばドイツとアメリカの合作のような感じもかっこいい。
ちなみに自分はコルト系の自動小銃シリーズで言えばオーソドックスなM16A2かスナイパーカスタムのSPR mk12が好きだったりする。基本的に長い銃や狙撃銃が好きなタイプ。
そして今トレンドのHK416シリーズ
見れば見るほどドイツ化したM4というデザインで他国が改修する例は面白いなと感じさせられる。特にHK417はどことなくH&K G36的な雰囲気もある。ヘッケラー&コッホとコルトの融合という面白いアサルトライフルだ。自衛隊でも一部使用されているらしく日本にも存在するというのが驚きだ。
・HK416D
・HK417アーリーバリアント
・HK416cカスタム
・DEVGRUカスタムHK416D
・HK416デスタカスタム
この中で自分が買うのであればやはり一番長く一番高価なHK417アーリーバリアントに惹かれる。スナイパーモデルとしても使用できそうだし、とにかく長いレールがかっこいい。モーターも強力になっているらしく高出力。その値段も頷けるクオリティでいつか手にしてみたいエアガンの1つ。
HK416cは室内サバゲーでかなり役立ちそう。一番サバゲー用品として使い勝手がよさそうなのは今回のデルタカスタムかHK416Dではないだろうか。
更にこの調子で行けば間違いなくまたHK416シリーズの発売がされる可能性は高い。バリエーションが豊富だからいくらでも作れそうなのと、パーツがある程度共通なので新製品を出しやすいというメリットもある。更に最先端銃として人気なところも東京マルイが作りたがる魅力だろう。
個人的には東側関連ももう少し出してほしいと思うは現状それは厳しいだろうか。アバカンことAN94や最先端ロシア軍のアサルトライフルとして正式採用されたAK12などは近代化ロシア軍装備として待望の声がある。東側ファンとしてはぜひともロシア関連も発売してくれたらうれしいし、自衛隊の89式を作ったのだから人民解放軍の95式なども面白いように思える。ただマニアックすぎてさすがに需要はないのだろうか。
いずれにせよ電動ガン開発に東京マルイがこれだけ熱心でサバゲーも流行ってきているので新商品の発売はこれからも楽しみだ。
次はどんなエアガンを発売してくれるか楽しみで仕方がない。
![]() |
|