elken’s blog

ジャニーズとサッカーを中心にあらゆることを評論するブログ

「マクロスF」「ガンダム00」「コードギアス」が同時期にあった時代の黄金期感www

ロボットアニメが同時期に三作も放送されて、なおかつそれがネットで覇権取ってあちらこちらで話題になる現象ってもう起きないよなぁ。

そもそもアニメ会社も、そんな予算ないしゲームやユーチューバーのほうが今の時代は自分のペースに合わせやすく、一つのアニメタイトルに盛り上がるという文化自体がもうネットでは成立しにくくなっている。

 

アニメならば『けものフレンズ』と映画ならば『君の名は。』がアニメが流行る現象としては最後で、今後はVチューバーの時代になっていくのではないか。

 

そう考えるとますますマクロスF、ガンダム00、コードギアスがほぼ同時期に放送されてネットでも話題になっていた時代のオタク界の活気は凄かったと懐古せざるを得ない。

そうはいっても2008年の時代なので、冷静に考えてもう10年前ということになる。

更にエウレカセブン、アクエリオン、グレンラガンのような作品もあったのでこの頃はロボット物が一大ジャンルを築いていた。

 

ここで一旦放送時期を整理していたい。

機動戦士ガンダム00:2007年10月6日-2008年3月29日

マクロスF:2008年4月-2008年9月

コードギアス反逆のルルーシュR2:2008年4月6日-9月28日

ブーム自体が放送が終わってからも続いていたことや、リアルタイムではなく評判を聞いて見たファン層を含めると大体2008年前後に重なる。

 

この3作品の特徴は全体的にどれも厨二感があって、どれもプラモデルが販売されるほどグッズ展開が充実しており、声優と楽曲が良かったことが上げられる。

 

特に『マクロスF』最大のヒット要因は別にバルキリーのデザインがものすごくかっこよかった事や、バジュラとの戦闘シーンが迫力があったからとかでも何でもなく、単に曲が良かったからという一点に尽きる。

特に女性層にめちゃくちゃ曲が受けて、それこそ元AKB48の渡辺麻友がファンだと公言して衣装に取り入れるレベルにあった。今でもアニソンメドレーには必須な曲が多く、自分自身「星間飛行」は名曲だと思っている。

基本的にライオン派か星間飛行派に分かれて、トライアングラー派は肩身が狭いのだがいずれにせよ代名詞となる曲があり、むしろ曲から入るファンが多かった。

そもそもマクロスシリーズ自体、歌で世界を変えるというコンセプトなのでそれが、作中だけでなく、ファンの現象も含めてその通り形になっている作風だった。

 

f:id:elken:20180818091345j:plain

要するに「キラッ」は欠かせない存在で、10年後これだけアイドル文化が流行っていることを見るとアニメ界においてアイドルが重視されるさきがけだったのではないか。

アニメ三大キラはランカのキラッと、SEEDのキラ・ヤマトと、デスノートに夜神月だという説を提唱したい。

 

その前に『ガンダムSEED』にラクス・クラインという歌姫がいるのだが、こちらはその時代を体験した人にしかいまいちわからない浜崎あゆみに似たポジションになっている。

シェリル:安室奈美恵

ランカ:西野カナ

ラクス・クライン:浜崎あゆみ

邦楽アーティストに例えるならば大体こんな立ち位置だろうか。

男性ファンは宇宙を舞台にした壮大な戦いに惹かれるが、超時空シンデレラストーリーのような感じで、宇宙を駆け巡る壮大な恋愛物語にしたところも女性ファンが好む世界観の雰囲気だったように思う。

 

そして『機動戦士ガンダム00』は一期と二期が放送されており、自分自身が本格的にガンダムシリーズに傾倒していくきっかけとなった作品でもある。

この作品も今思えば、ガンダムで初めて西暦を採用して軌道エレベーターや太陽光発電について描写した設定が近未来を予感させたという小難しい事ではなく、単にキャラデザと声優、そして楽曲が良かったのではないかということに尽きる。

 

ガンダム00は当時はガンダムシリーズとしては佳作だという評価だったが、今になって根強い人気が出始めてきており、作画が現代基準でも見やすいことから最初にガンダムを見る作品としてもおすすめされることが多い。

f:id:elken:20180818092752j:plain

なぜならば現代で活躍している主力声優が大方登場しており、声優オールスターズのような様相を呈していることに加えて、ラルクとUVERworldという今人気が高いアーティストを起用していることが理由として上げられる。

 

某止まるんじゃねぇぞオルガや強いられているんだ線のようなおふざけ路線を除けばネット全体でそこそこ注目を集めた最後のガンダム作品がダブルオーなのではないか。

今でもガンダム00を見ていたという女性ファンが多かったり、当時ティエリアダイエットをするような人がいたり、そもそもキャラクターデザインが高河ゆんなので全体的に女性にも見やすい雰囲気だったのかもしれない。

ただゆうて、ダブルオーのキャラもだいぶツッコミどころの多いトンチキキャラが多かった上に、わりと涅槃空間目的で見始めるという人も多いと聞くので、今思えばそれが面白かったという方が真実味がある。

 

最後にもっともこの中でも厨二病色が強い『コードギアス反逆のルルーシュ』は今でも映画が作られるなど単発の作品としては異例の人気を誇っている。

ガンダムもマクロスもシリーズ物で過去作が存在するが、コードギアスは完全に新規作品だったにも関わらずシリーズものに匹敵する人気があった。

 

このコードギアスも結局のところギアスという絶対遵守の命令能力を手に入れた主人公が神聖ブリタニア帝国の破壊をもくろみ、エリア11となった日本を開放するというストーの魅力や、ナイトメアフレームがかっこよかったという頃は副次的な要因で、今もなお根強く支持している層は声優ファンが多い。

 

f:id:elken:20180818092959j:plain

コードギアスのキャラデザも女性層に人気が高いCLAMPが関わっており、声優も今も人気が高い声優のオンパレードだ。衣装がきらびやかなところも含めて、作品全体の雰囲気として華やかな貴族感のような物がある。

 

この三作品をよくよく分析してみると、全てヒットした要因が女性層を取り入れられているかどうかで、本当に硬派なメカや戦闘路線だけだったら今も根強い支持は得られていないだろう。

そもそも機動戦士ガンダム自体、最初の作品がアムロとシャアとその中の人の人気に支えられているどころか、最近では名探偵コナンの映画にもその人気が波及して異例の観客動員数を誇っている。

 

それまでのスーパーロボットとは違い、人間同士の戦いを描くという斬新な作風をロボット物に取り入れたことがガンダムのエポックメイキング要素であるみたいな話ではなく、当初から女性層に支えられていたというのが真実なのではないか。

 

マクロスもロボットアニメのふりをしたアイドルアニメであって、昔の腐女子層はあえて女性向けでないものを見て想像力を発揮することで、腐女子としての能力を試したり鍛えたりしていた文化があった。

それに加えてそもそも少女漫画とは違うタイプの男性キャラが登場する作品が昔はガンダムや少年漫画しかなかったというのもあるかもしれない。

もしくはガンダム00、マクロスF、コードギアスの全てが一部少女漫画的なキャラクター要素があったのも理由なのではないか。

 

そう考えると実は2008年前後にロボットアニメの黄金期だったというのは正確には誤りで、アニソンと声優文化の黄金期だったというのが適切な表現で、偶然それがロボットアニメでもあっただけなのかもしれない。

いずれにせよ多方面から様々なタイプが集まっていたからこそあれだけのブームの規模を実現できたことは間違いない。

今後こういった時代がもう一度訪れることがあるならば、どういった世界観の作品が作られどういった現象が起きるのか、新時代の到来を待ち望みたい。

グラサンにこだわりがあるデイジーがファンキー可愛い

MOMOLANDの中でもデイジーってちょっとファッションセンス独特だよなぁというのは、彼女が11歳までカナダ育ちだったからだろうか。

勝手な想像かもしれないけども、デイジーが幼少期の時に見ていた洋楽のアーティストや洋画の女優、クラスメイトなどの影響が思い出に残っているから、それが今のセンスに反映されているのではないかと思う。

 

ハーフっぽく見えるけども昔の姿を見ると普通に純アジア系で、単に欧米風メイクや髪形をしているだけなのに、ここまで独自のスタイルを築けているというのは凄い。

日本人でも北米っぽいスタイルにメイクしたいなって人がいるならば、結構デイジーは参考になるんじゃないかなと。それくらいデイジーはファッションが独特で、確実に自分のセンスがあるし、それを韓国のスタイルと融合させて自分の世界観を作り上げているところが面白い。

 

そもそも韓国のK-POPアイドルといえば少女時代のジェシカやティファニのような例を見ても、帰国子女わりと受け入れがちなところがあって、そのグローバル展開のスカウトはもはやTWICEのミサモやツウィのようにアジアにも波及している。

 

メンバーの個性という意味ではいろんなところから受け入れたほうが良いというか、バラエティに富んでいることによる化学反応はグループを活気づかせる効果がある。

 

デイジー ナンシー

そう考えるとMOMOLANDの中でも、デイジーとナンシーのコンビはもう姉妹っぽくて面白いなぁと感じるしお互いの絆は本当に深いものがある。

アインが入るともはや公用語が英語になるぐらい、グローバルな感じでデイジー本人も韓国語と変わらないレベルらしい。

 

そしてこのトガッったデザインのサングラスなんやねんと思って、韓流アイドルの中でも使いこなせる奴そうは多くは無いだろと衝撃を受けた。

デイジーのカナダ感オーラは中々かっこいい!

デイジー サングラス

見てください、このデイジーのかっこいいファンキーな横顔!

なんと同じグラサンです!

この雰囲気出せるアイドルそんないないって、デイジー半端ないって普通こんなグラサンつけこなせないやん。対抗できる奴、全盛期の篠田麻里子ぐらいしかおらんって!優雅な海外女優のような横顔が映える。

 

f:id:elken:20180817144810j:plain

そのデイジー、サングラスキャラとして親しまれているのか結構ファンキーな感じの姿が多くて見ていて面白い。

 

なんでデイジーがここまでかっこよくグラサンをつけられるかと言えば、多分それはカナダ時代のそのセンスを吸収できる見本があったからなんじゃないかなぁと勝手に推測してて、欧米系の人は紫外線対策としてもサングラスを一般的に利用する。

サングスラスの着こなし方を心得てるセンスがデイジーの魅力の一つだ。

f:id:elken:20180817145129p:plain

握手会とかだともっとぶっ飛んだ奴つけてるし、グラサンキャラとしてのデイジー中々面白い!

 

ダンスあり得ない程上手いし、それが評価されて実際にMOMOLANDに欠かせないポジションになっていて独自の立ち位置を築いている。そもそもMOMOLAND全員、髪型面白くてその中でもデイジーはアメリカンというかカナディアンスタイルを売りにしてるのが魅力で、更に言うと性格超優しいところもギャップで可愛い。

 

一見すると滅茶苦茶派手な感じかと思いきや、キャラ自体は意外と静かというか温和な感じで、ダンスになった時はっちゃけるっていう面白さがある。

 

喋ってる時のデイジーの柔和な雰囲気と、ダンスしてる時の圧倒的な表現力の違いというのは見てみるとかなり面白い。

ナンシーがデイジー信頼してるのはその優しさを感じているからだろうし、ジュイやジェインと組んだ時のダンスのハイレベルさというのもまた凄い。

そしてファッションの世界では自分オリジナルの世界観を持っている。

MOMOLANDデイジーが持つ秘められた能力は計り知れない。

 

久保建英君さん、注目度がこれだけ高いのはいいことなのか

東京五輪世代でこれからの日本サッカーを担う新星だと期待されている久保建英が、このたび横浜・F・マリノスへと移籍したことが話題になっている。

 

その注目度は非常に高くこの年代の選手としては異例とも言える報道のされ方をしている。世間が甲子園期間中にも関わらず、これだけ話題になるサッカー選手がいるかと言えばそう多くはない。

野球の清宮幸太郎のほうが世間では注目されているという認識でいただけに、久保君そこまで知られるようになったというのは感慨深いものがある。

 

ただ賛否両論あり、スターシステムなのではないかとかまだ実績が少ない選手をここまで持てはやすことは本人のためにはならないという意見もある。

 

アスリートの育成において先進的な欧米では、こういった選手はむしろメディアから保護するべきだという考え方が強い。そのために久保フィーバーは日本的というか野球的な報道に近く、そこを疑問視するサッカーファンも多い。

実際若手の頃に注目されて「育成失敗」に終わってしまい潰れて行った選手も多いので、久保君については静かにそっとしておいた方が良いのではないかという意見も理解できなくはない。

 

しかしどうしても久保建英について注目したくなるのも事実で、自分自身、今のJリーグで気になる選手と言えば彼の名を上げることになる。

数年で去っていく外国人選手より、日本代表の未来を担うかもしれない若手選手の方がどうしても気になるというのはごく普通の心理だ。

 

更に言えばJリーグを社会に根付いたコンテンツにしていこうとなれば、日本的な盛り上がりは必要なのではないか。必ずしも欧州や南米と同じやり方をしていてはサッカーは定着せず、文化の面でも日本化していくべきなのかもしれない。

日本という国を欧州化するよりも、サッカーという競技を日本化する方が早いのではないだろうか。これまでどうしても、日本のサッカーファンの考え方は日本を欧州的なサッカーの国にしようという方向で努力してきたが必ずしもそれが上手く行っているとは言えない。

Jリーグのクラブに企業名を入れるべきだったという話も聞くし、チーム数を少なくした方が娯楽が多様化している現代に覚えるのは難しいという意見もある。

 

f:id:elken:20180816160206p:plain

久保建英の話に戻るのであれば、基本的に野球世代が多く、野球、競馬、ゴルフが話題になりやすいヤフーニュースにおいてこれだけの注目を集めるサッカー選手がいるかと言われればそこまで多くないのも事実だ。

 

もしかしたら将来的にFCバルセロナや日本代表で見ることになるかもしれない選手が、今は横浜で見ることができるのであれば、それはJリーグの興行にとって多大な魅力を持つ。

サントス時代にネイマールを見れたブラジル人は幸運だったように、久保建英を日本で見れるという事は未来において幸せな時間だったと評価されているかもしれない。

テクニックに関してはFC東京時代からチームの中で一番上手いとさえ評されていたので、センスと技術に関しては保証つきだ。

 

特にファーストタッチの正確性に関してはメッシに近いものがあり、本人も得意だと公言している間で受けたときのプレーは一級品だ。トップスピードでボールを貰っても難なくトラップできることや、際どいスペースに入るプレーはこの年代では別格でさすがバルセロナにも評価された才能を感じさせる。

 

問題は久保選手がここから順調に大人のレベルに育っていくかどうかだが、例えばハメス・ロドリゲスなどもコロンビア時代から高校生年代でプレーをしていたように、この年代から上の世代とプレーすることには大きな意味がある。

日本人選手の場合、海外に行けばどうしてもフィジカルで勝る相手とのプレーが日常になるので、その経験を日本にいる時に積めるというのはメリットが大きい。

むしろ積極的に若い世代をトップチームで使う方が日本サッカーの育成にとって良いのではないかと考えた場合、FC東京からマリノスに移ったことはキャリアとしての転機になるかもしれない。

 

またメディアやサポーターとの関係についても、海外の場合日本以上のプレッシャーに晒されることになる。サッカーに対する集中を阻害するメディアというのはどの国にも存在するため、こういった経験を積んでいることは役に立つのではないか。

若いから大事にするべきだという考え方と、むしろ若い時に経験を積ませないといけないという相反する考え方がある。前例がないケースだけに、久保建英の成長やキャリアというのはより多角的な視点で判断しなければならないだろうと、将来的にバルセロナでのプレーを期待している立場としては思う。

MOMOLANDって9人中3人が肥えてるよな

気のせいなのか見るたびにMOMOLANDの中で肥えはじめてきている役3名いる。

韓流アイドルは痩せて細い人は、日本ではやりすぎだというくらい痩せている一方でもちろんちゃん肥えているメンバーもいる。

 

アイドルのスタイルに関しては日本人ファンはむしろ肥えてきたことをネタにして親しまれることすらある一方で、韓国はかなりスタイルに厳しい印象を受ける。

あれだけ激しいダンスをするのに、減量まで厳しいとなると相当ストイックな世界だ。

 

そんな韓流アイドルの世界において、気のせいなのかMOMOLANDは(アイドル基準では)やや太りかけているメンバーがいる。

具体的に言えばアイン、テハ、ナユンはだいぶふくよかになってきてるよなぁと思いつつも可愛いので許されている。

 

特にテハはヤバくないか?と思う程肥えかけていて、見るたびに重量感が増している。ただし、決してそれは悪い事ではなくむしろこれくらいの方が男性ファンは喜びそうな抱擁感がある事は否定できない事実だ。

ついでにいえばテハが太っているのではないかと言えば、親戚である元東方神起、現JYJのジュンスに怒られてしまうだろう笑

 

おそらくこれが日本のアイドルファンのコミュニティであれば「悲報:MOMOLANDテハさん、激太りする」みたいタイトルでネタにされていた可能性はあるし、ついでに相方のナユンさんもやや肥え気味とネタにされていたのではないか。

f:id:elken:20180812170547p:plain

MOMOLANDコミュニティも黎明期の発展段階で、それぞれのメンバーの個性がまだ日本には伝わっていない。

テハとナユンは年が近いこともあって仲が良くて、韓国でもラジオ番組をやって二人の絡みは多い。その中で日本アニメのラブライブで有名な「にっこにこにー」のフレーズを物真似をしたりと中々面白いコンビの二人組だ。

 

ただこの二人が見事に肥えてきている!

ストレスによる爆食いなのか、明らかにテハナユンはそろそろアイドルとして太り気味なんじゃないかという領域に辿り着いてきており、他の痩せているメンバーから飯を食い過ぎなのではないかとうとまれていそうな気がする 。

 

f:id:elken:20180812171400j:plain

ついでに言えばアインは元から体型の面では肥えているキャラで、痩せていてスリムだとは言い難い。(あくまで他のMOMOLANDのメンバーがスタイリッシュすぎるがゆえに、相対的にそう見えるだけであって一般の基準ではそうではないことは前提としておきたい。)

 

というか主にヘビン、ヨヌ、デイジーの三人が痩せすぎているくらい細すぎることで他の6人が割を食っているというのが真相かもしれない。

さすがにダイエット減量ガチ勢についていけないというのが他メンバーの本音なのではないか笑

f:id:elken:20180812171826p:plain

まるで自分の"推し"のデイジーが華麗なスタイルを維持しているからと言って、「Hey!Hey!おまえらの推し太ってる~!」なんて煽りをしたいわけではないのだが、若干最近MOMOLANDに肥えているメンバーが増えているのではないかという危惧の意識はある。

 

というのは冗談で、元々アインが肥えていたのにテハとナユンまで肥えてきたというのがモモランドの魅力というか、ネタに走ってこそこのグループの面白さだと思う。

 

アイドルファンの間で面白い文化と言えば、オタの間でだけ通じる「隠語」が簡略化されてある事であったり、ネタにされて語られる事にある。

その意味でモモランドというのはネタに溢れたグループだけあって、ファンもそのノリに応戦して面白い文化を作っていけば盛り上がるんじゃないかなと。

 

例えばナンシーなら「梨」、ヘビンなら「蛇」という隠語は日本のアイドル文化だと成立しそうな気がする。

「デイジー」や「ジュイ」は韓国語の名詞だと始まりの濁音が発音されないので「テイジー」や「チュイ」と言われることが多い。

自分がもしアイドルファンとして隠語を考えるとするならば「定時」や「中尉」なんていうファンの間でだけ通じるアングラ的な暗号は面白そうだ。

アインだと「ブルゾン」「35億」「ちえみ」なんてのもファンの間でだけ通じるあだ名としては面白いかもしれないし、ジェインは「寺院」というのも楽しそうだと思う。

もっとメンバー自身の個性を取り入れたファンの間では分かるような言葉が使われれば、更にオタク的な文化は面白くなっていきそうだ。

 

とにかくこうやってファンの間で試行錯誤して語り合ったり考えたりして、自然と文化が醸成されていくのがアイドル界のコミュニティとしての面白さなのではないかと期待せずにはいられない。

MOMOLANDのハイテンションな面白さに目覚めてしまうともう止まらない!

elken.hatenablog.com

elken.hatenablog.com

正直ロナウドのいないレアル・マドリードが寂しい奴・・・

あれほど憎んでアンチしていたクリスティアーノ・ロナウドがいなくなると、バルセロニスタも張り合いが無くなって物足りない。このどことなく迫りくる寂寥感、これぞ「ロナウドロス」とでもいうべきだろうか。

 

ワールドカップの狂騒も過ぎ、いよいよ欧州サッカーも新シーズンが開幕するがレアル・マドリードが獲得した大物選手と言えばクルトワくらいで、かろうじてモドリッチ残留がポジティブな話題に留まっている。

ワールドカップ後は大物選手をつれてくるという風物詩も、今季はどこか物足りない。

 

ジダンがCL三連覇でマドリーの指揮官を辞めたように、ロナウドも晩節を汚さないためにはいい去り際だったのだろうしメッシを超える後世の評価のためには、複数リーグで活躍したという実績が必要だという判断を下したのかもしれない。

 

ロナウドの不在を感じさせないためにはそれこそエムバペかエデン・アザールという旬な選手を獲得するべきだったし、それがこれまでのマドリディスモのスタイルだった。

バルセロナの方はというと、パウリーニョが中国に戻った替りにビダルを獲得したというのが一番の話題ではあるが、今更ビダルを連れてきてどうなるのかという印象はある。

 

もう過去の事なのでいつまでも固執するわけにはいかないが、バルサがグリーズマン獲れなかったのは補強の物足りなさを感じさせる。デンベレいるとか言われてもそこまで盛り上がらないのが現実だ。

アトレティコ・マドリード視点では朗報ではあるが、バルサ視点では新シーズンの希望が一つ消失したという形になる。

 

f:id:elken:20180811111245j:plain

それ以上にレアル・マドリード視点でみれば、ロナウドロスは大きいだろう。

アザールを獲れないのを見るとマドリーの権威も衰えているんだろうなとか、時代はプレミアに移り変わりつつあるのだろうなとか思わなくもない。

ベイルはスペ、ベンゼマはロートル、そうなると変わりがいない。

PSG勢はがっちり移籍をガードしていて、梃子でも動かない。

そもそも今回のロシアW杯で評判を落としたネイマールを連れてきても、評判は良くないだろうしほとぼりが冷めた数年後に獲得するのが現実的だろうか。

 

それに加えてリーガ・エスパニョーラ自体、日本における放映権で揉めていて今季は良かったとしても毎シーズンこれが繰り返されるようだと億劫だ。高画質でサッカーを見るという時代から、遅延が日常になる配信式の時代になっていくのだろうか。それが現代の日本人のライフスタイルに合うと言えばそれまでだが、いろいろとこれまでの環境と変わっていこうとしている。

 

その意味でロナウドのセリエA挑戦というのはスペインサッカーにとって一つ時代のの終わりを象徴している。セリエAが復権する代わりにリーガ・エスパニョーラが没落していくのであれば寂しくもある。

ただここ最近あまりにスペイン勢がヨーロッパの舞台を支配し続けたので、そろそろ転換点を迎えなければサッカーという競技そのものの魅力を逸してしまうことになりかねない。

 

メッシとロナウドの二大巨頭の時代が終わった後に訪れるのは虚無感なのか、それとも新時代の到来なのか。

あまりにもこの二人が異次元の領域に入り過ぎていたことで、これからのサッカーは小粒に見えるかもしれない。

 

クリスティアーノ・ロナウドは良くも悪くもキャラクター性が強烈で対抗のし甲斐があった。てっきりマンチェスターUに復帰する物だと思っていただけに、未開拓のイタリアを選んだところはチャレンジャーとしての気概を感じさせる。

そういうところがCR7である所以なのだろうし、バルセロナという安全圏から出ないリオネル・メッシと比較されるところでもある。

メッシもクラブレベルではやることをやり切ってしまった上に、ワールドカップまではあと4年もある。モチベーション不足のメッシを四年間見ないといけないとするならばバルセロニスタは、良きライバルの不在を嘆くことになるだろう。

いっそのことマラドーナ越えを目指すためにナポリに行くというのもありかもしれないが、もちろんバルサに留まってほしいという思いもある。

 

バルセロナもバルセロナでメッシ居なくなったらどうするんだというのはあって、その点ではレアル・マドリード以上にひとりの選手に対する依存度が深刻かもしれない。

ワールドカップでこれと言っためぼしい若手が登場したわけではないし、現状思ってたほど面白いことになりそうはない。

「最近のサッカーはファンタジスタが少なくなった」とか「今のサッカー界は情熱が無い」など言われてきたが、いよいよ自分がその言葉を口にする時代が来てしまった。

ワールドカップ後の日本人選手の移籍も少し寂しく物足りないし、サッカーのルールや戦術も含めて本当に面白い方向に向かって行っているのかはわからない。

ただセリエAの復権と、Jリーグの第二次黄金期が訪れるとするならばそれはもちろん歓迎すべきことだとは思う。

異星からやって来た二人の超人がサッカー界に君臨し続けた時代はもうすぐ終わる。

そして新しい時代のためにも終わらなければならないだろう。

別れの先に新しい出会いがあると信じて、そして実際に時代を作る選手が登場することでサッカーは続いてきた。

そういった流れを永遠と続けるからこそ、サッカーは答えがないという魅力によって愛されてきた。

ロナウド自身、新しい時代への好奇心から新天地を選んだはずだ。この移籍がサッカーの世界にどんな影響を与えるか、どうなるか様子を見てみよう。