あの場所の雰囲気が、結構旅してきたなぁと思える。
屋上にたどり着くと、一息した感じがして「旅してきたなぁ」となる
世界の果て感があるのかもしれない。
2:ミオシティ(ポケモンダイヤモンド・パール)
ここはたどり着いた終盤の町感がある。
暗めの雰囲気や落ち着いたBGMで、知らない街に来たなぁ、という印象
あの寂しげな港町の雰囲気が本当に好き。
ダークライや図書館という怪しい場所があるのもいい
殿堂入り後に行ける場所。
ついにこんな場所まで来てしまったか、という感じが楽しい
四天王カンナの家とか、良い場所だなと思う。
確かそこにあった、氷タイプのポケモンが多くあるダンジョンもよかった
4:アサギシティ(ポケモン金銀、ハートゴールド・ソウルシルバー)
これもミオシティと同じ理由で結構進んだ先にある街
旅の先の港町で風に吹かれるイメージがいい。
そういう時、ああいろいろあったな、と思える(※ゲーム内の話です)
5:ミシロタウン(ポケモンルビーサファイア)
こういうのってどうしても最初らへんにある町よりは、行き着いた場所にある終盤の町の方がいいけど
ミシロタウンは、帰ってきたときに「ああ、旅してきたなぁ」と思える。
「始まりの場所に戻ってきたとき旅は旅となるのである」(俺名言)
あの場所懐かしいなと、ゲームし終わって何年か後に思える場所というのは本当に名所だと思う。
旅って後から思い返した時よかったなと、思うのも大事で
あそこ行って楽しかったなと思える場所はいい場所。
まぁゲーム内の話なんですけどね
あと、実際に旅を一緒にするポケモンどのポケモンがいいかと言われたらラティアス
飛べるし、泳げるし、かわいいし、技も豊富で強いしずっと一緒に旅したいと思ってる。ほんとラティアスだけで何とかなるよね。
いあいぎりとかいわくだきとかも実際ラティアスにのって飛んだりサイコキネシスでどかせばスルーできるだろうし(笑)
そもそもなみのりすら実際飛べばいいだろうしね
リアルにラティアスいないかなぁ