elken’s blog

ジャニーズとサッカーを中心にあらゆることを評論するブログ

チェスが日本で流行らない理由

f:id:elken:20150914032459j:plain

これはやっぱり最初に将棋を覚えてしまってることに原因があると思う。

将棋をやってる人はたいていチェスの駒の動きや持ち駒制度がない事への違和感を唱える

逆に将棋より先にチェスを覚えた人も将棋に対して同じことを思う。

言語と同じで、最初に覚えたものが全て

次に覚えたものに対しては違和感というか自然じゃない感情がある。

自分自身将棋より先にチェスを覚えたのでどうしても将棋に違和感がある。

なんてそう動くの?という違和感。

「なんか俺最初に英語覚えちゃったから日本語に違和感あるんだよね」っていう嫌味な言い方になってしまうが

将棋がいまいちしっくりこない。

たとえば金と銀、持ち駒投入の不可解さは英語話者がひらがな漢字カタカナを使い分けることとか敬語の細かさに戸惑うのと似ているのかもしれない。

そしてそれは将棋を先に覚えた人がチェスをやったときも同じ。

例えばほとんどの日本人が英語に違和感を感じるのと同じで。

実際将棋ファンのほとんど持ち駒がない事への違和感を唱える。

ないことが当たりまえの人からすれば逆にあることが不可解で、あることが当たり前の人からすればないことが不可解

例えば英語などにある冠詞の概念がない日本語ネイティブには完全には冠詞が理解しきれないのと同じ。

女性名詞や男性名詞なども正直意味不明なのと同じ。なくてもいいじゃん?と思ってしまうがあることが当たり前な人からすればないのはおかしい!となる。

 

これはチェスと将棋どっちの動きが整合性がとれているのかという問題ではなく言語と同じで最初に覚えた物にどうしても自然な感情を持つという問題

英語と日本語どちらが言語として、とかいう問題ではなく

英語を先に覚えた人にとっては英語が自然に感じるし日本語を先に覚えた人にとっては日本語が自然に感じる。

 

あとはチェスに対する認識の問題

難しいというかなんか別世界のものというイメージがある。

実は将棋よりシンプルで覚えやすい。

普通に誰でも覚えられるし、誰でもやれるものがチェス

 

ということで将棋が根付いてる日本でチェスが流行ることはかなり難しい

なんでわざわざチェスやるの?とかチェスの動きはおかしい、みたいな意見ばかりになるのは明白でなかなか難しい問題だと思う。

既に将棋がある世界にチェスを持ち込むにはかなり抵抗がある。

日本語があるのにわざわざ英語を話す必要がないだろ?という感情に似ているのかもしれない。

 

だから流行らせるには将棋をやったことがない層、将棋に興味がない層に最初にチェスを覚えてもらうことが大事。

そしてそれしかないと思う。

将棋はなんか難しいし古いイメージがあると思ってる層にチェスはファッショナブルだと思ってもらえればいいと思う。

スタイリッシュに頭脳を鍛えられる競技としてチェスはいい!みたいになれば流行ると思うし自分自身そんな動機で始めた。

ブラックコーヒーを飲むとか、洋楽を聞き始めるとかそんな中二病と同じ動機で始めた。

ただチェスが流行るにはそういう土壌に入っていくしか可能性がないと思う。

elken.hatenablog.com

久しぶりにチェスFIDEレーティングを見た結果 ノルウェー人のマグヌス・カールセンが一位

f:id:elken:20150914025622j:plain

チェスは将棋と違って公式にレーティングが採用されている

自分がチェスに嵌っていたのはコードギアス反逆のルルーシュがきっかけでもう6,7年も前のことだが

現在の1位はノルウェーCarlsen, Magnus

ついにこの1位いになったんだ。

当時はなんか若いノルウェー人の凄い奴がいる程度の認識だったが現在は1位らしい

wikipediaによると2013年に王者をを破っての優勝

しかもまさかあガルリ・カスパロフと同じ22歳での最年少優勝

まさかこんなに凄い事になっているとは。

 

そして2位が インドのAnand, Viswanathan

この人は自分がはまってた頃に1位だった人

そしてカールセンが破った王蛇こそこのヴィスワナタン・アーナンド

この人は当時凄い持てはやされてたけどまさか追い越されるとは。

といっても現在45歳らしいし年齢的な衰えもあって当然かもしれない。

 

3位はトパロフ

Topalov, Veselin  ブルガリア

あの頃にみた名前の人がまだいてうれしい。

 

4位はNakamura, Hikaru

ヒカル・ナカムラ

名前を見てもわかるように日系人

なんかこの名前を知ってはいたけどまさか4位にまでなってるとは。

ヒカル君、囲碁をやらずにチェスやってます(ヒカルの碁

 

5,6,7位は知らない

8位のKramnik, Vladimirクラムニクは覚えてる

 

9,10位も知らない

勢力が多少入れ替わってのかもしれない。

まぁ当時も相当なにわかファッションチェスファンだったからほとんど知ってる名前がない。

ちなみに憧れはカスパロフとカパブランカ、アリョーヒン

まぁこれも棋譜を全然理解できない程の完全なるファッションだったが。

いきなりトップレベルの棋譜みてもまぁ意味不明

完全なる自己満足、見ている雰囲気を味わっていた。

正直、自分にチェス系のゲームの才能がないことは自覚した。

当時は極めたいなと思っていたけど、こういう系統のゲームは元々の才能と若いころの努力が全てなんだと思う。

なぜかアプリオリに理解できてしまう人、チェスという言語を母国語のように解する人じゃないと難しい。

ただ頭を動かしたいという目的ならレベルは関係ない。

かっこいい雰囲気があるしそういうのって継続には大事。 

実際本気でトップレベルを目指すとか思わず脳トレになればいいと割り切るならば楽しいゲームだと思う。

 

あとこういうチェストップレベルの試合は日本じゃ流行らないだろうなと思う。

テニスやサッカー、バスケみたいなのはトップレベルの試合でもなんとなくわかる。

一方チェスはある程度勉強して頭がいい人じゃないとまず無理。

おまけに日本には将棋文化がある。

知ればチェスの世界は雰囲気がいいし、世界屈指の選手が競い合ってる。

将棋が一か国だけの世界なのに対し、チェスは世界中の化け物が競い合ってる。

でもこの凄さというのはなかなか日本人には伝わらないし、そもそも自分自身棋譜もわからないレベルなので理解できていない。

まぁ興味ある人は調べてほしいなと思う。英語ができることが大前提だけど。英語の勉強になると思ってやるのもいいかもしれない。

 

そして地味に強いのが中国勢

このレーティングをみたけどやっぱり中国人がかなり多い

中国のチェス熱というのを取り上げてる日本のメディアはほとんどないので実態がまるでわからないがとにかく中国はチェスが強い。

 

日本のボードゲームが世界でどれほどのレベルなのかははっきりいって比較のしようがないので不明

チェスに関してはまるで流行ってないし

将棋も日本だけでやっているものなので実際のレベルを比較することが難しい

将棋の発展を上手く国際基準に換算できる方法があったとしてその時にどれくらいなのか。

たとえば国民における将棋、チェス系ゲームの普及度を見ればロシアや中国並に楽しまれているのかとか

国民の中でこういうゲームを楽しんでいる人の割合はどれくらい高いのかとか。

そして将棋に関する研究の深さは実際どの程度なのか

仮に同じようなことをチェスに対し日本人がやっていたらどのくらいのレベルなのか。

個人的に将棋界の成熟度を見ればかなりすごい領域にあると思う。

つくづくにわかではあるがチェスファンとして、日本人がチェスやってたらすごかったんだろうなぁと思ってしまう。

これだけ発展してるのだから海外勢力と戦っていたらという想像がつきない。

たとえば戦国時代の日本の軍事力鉄砲保有数世界一ですごかったらしいが

その時に海外勢力と本気で戦っていたらどうなっていたか、というようなイフのように。

ratings.fide.com

 

jp.rbth.com

サッカー史上最も美しいプレーヤーは何度も言うがイニエスタだ

f:id:elken:20150913231209j:plain

サッカー界には様々な美しい選手が存在する。

ヨハン・クライフガリンシャ

ルイ・コスタピルロロベルト・バッジョ

ドラガン・ストイコビッチ、ボバン

バレロンラウル・ゴンサレスデ・ラ・ペーニャグティグアルディオラ、チャビ

レコバベッカムジダンロナウジーニョ・・・・

美しく華麗なスタイルを持った選手はいつの時代も存在する

綺羅星のごとく輝く偉大なる歴代選手

人々は彼らのプレーに酔いしれる

彼らはピッチに魔法をかけ人々を夢へといざなう

人々に美しい時間を体感させる偉大な選手たち

彼らが存在するからこそフットボールはこれほどにまで美しい

フットボールの世界において美しさという概念は多くの論争を呼ぶ。

美学か結果、しかしその美学に反してでもフットボールの美について語ろうとする時点で人はその美という物に心を奪われているのだ。

フットボールの歴史はそういった美をもたらす選手によって今日まで発展してきたと言ってもよい。

 

しかしそれらのスターを上回るほどの輝きを放つ選手がいると断言できる

それはイニエスタ

彼ほどピッチ上で輝きを放つ存在はいない

彼の美しさは眩いばかりだ。その輝きは見るものを支配する。

ミケランジェロは筆を取ったが、イニエスタはボールを選んだ

イニエスタミケランジェロと同等のレベルに存在する。イニエスタによってフットボールはさらに華麗なものへと生まれ変わり美しいフットボールは現代サッカーにおいても一つの時代を築いた。バルサとスペイン代表において彼がもたらした輝かしい功績はもはや伝説であろう。

その輝きは見る者の注目を集め虜にする。

イニエスタはまさに魔法使いであろう。

 

「美しさ」という言葉は抽象的な概念である。

その言葉を安易に使うことの虚しさも危うさも、十分にわかっているつもりではある。

いや、わかりすぎていたがゆえに最近では、使おうという思い自体が浮かばなくなってきていた。

それでも、彼のプレーを初めて見たとき真っ先に浮かんできたのはあの言葉だった。

「美しい」 

アンドレス・イニエスタ

美しさという観点では紛れもなくフットボール史上最高の天才である

 

チャンピオンズリーグ パリ・サンジェルマン戦のときのイニエスタ

www.youtube.com

現代サッカーはファンタジスタがないと言われるがイニエスタは紛れもなくファンタジスタだ。現代サッカーにおけるファンタジスタはイニエスタを無くしては語れないだろう。

歴代のファンタジスタと比べてもその美しさは負けていない。

イニエスタがファンタジスタだと言われない事が疑問だ。そのファンタジー性やクリエティビティ、イマジネーションはフットボールという球技そのものを支配する。全知全能の神が芝の上にはいる。

イニエスタの宇宙人的発想、芸術家的発想から唐突に出されるパス

優雅なステップで抜き去るドリブル

そのあまりのさりげなさに人はもはやそれが高度で難しい事だとさえ思わないレベルに達している。

余りにも凄すぎるとそれが自然すぎて普通のことに思える。あまりにも難しすぎるが故にあまりにも簡単に見えてしまう。

ファンタジスタを超えた存在

ファンタジスタの上を行く、ファンタジスタ以上のファンタジスタ

それがイニエスタ

何度も言うがアンドレス・イニエスタ

FCバルセロナ相手にアトレティコ・マドリードの守備は通用しない

 f:id:elken:20150913213307j:plain

リーガ・エスパニョーラではどこもバルサと戦う時には割り切った戦い方をする

リーガ三強の一角とも言われるアトレティコ・マドリードでさえホームですらわりきって戦う。

とにかく守って粘って90分で2,3回チャンスがやってくればいい、そこで決めきれば勝ち、というような戦い方をする。

チャビさん風に言えば「アンチフットボール

特にアトレティコアンチフットボールの中のアンチフットボール

白と赤の縦じまユニフォームを着た集団は塩試合製造機であり並のクラブはこの守備的戦術に苦しめられる。

現代サッカーで最も強固な守備を持つのはアトレティコだと言える。

軍隊のように統制のとれたサッカー

レアル・マドリードでさえ打ち勝つことができない。

しかしバルセロナとメッシはその守備を何度も打ち砕いた。

ドリブルで翻弄し、パスで翻弄し、最後はシュート

こうもあっさり崩してしまう物なのかと。

まさに神だからなせる技であった

アルゼンチン出身の神は彼らが必死に鍛え上げた守備をもてあそんだ。

www.footballchannel.jp

そしてこの試合、やはりメッシは中央がいいというのを確信した。

中央でプレーするメッシはこれほどにまで素晴らしい。

中央の密集地帯はメッシの庭だ。

そしてそれはメッシだけが快適に過ごすことのできる場所。

メッシが中央の密集地帯ですることは唯一無二の所業でありこれほどガチガチの密集地帯でドリブルをできる選手は他には存在しない。

まさに人間には誰もできない。メッシという神だからこそできる。

一方右サイドからの突破は左利きの似たような選手を連れてくればできる。

たとえばダビド・シルバディ・マリアは間違いなくバルサの右サイドにフィットする。

わざわざ他の選手でもできる右サイドにメッシを使ってしまうよりは

中央の密集地帯で誰にもできないことをさせたほうがいい。

バルサのサッカーには中央を崩すという理念がある。

そこで違いをもたらすことができるのはメッシのみ。

高度な中央の崩しをするならばメッシは中央にいたほうがいい。

グアルディオラ時代は「バルサの9番はスペース」だった。

ゼロトップでメッシが中央中心に自由自在にいた。あの頃は美しいサッカーをしていた。

もちろん今も素晴らしいが、試合中メッシが中央にやってきたときに見せるプレーを見るとあの頃が懐かしくなる。

 

ただ現状、スアレスという素晴らしいフォワードがいるので中央は彼に任せるのもいいアイデア

それに右サイドのメッシは国王杯決勝アスレティック・ビルバオ戦や昔のヘタフェ戦でみせたようなゴールもする。

正直メッシが2人欲しい。しかし神様を2人求めるのは不可能な願いではある

ハリロビッチがもう少し早く生まれて大成していたら

かつてロナウジーニョとメッシが共演したようメッシ中央、クロアチアの至宝ハリロビッチ右サイドが可能だった。

現状スポルティング・ヒホンで武者修行している状態であり、かつてのメッシのように10代の頃からトップチームで快進撃を始めるレベルにはない。

 

とにかく中央の密集地帯でのドリブルに関しては異次元そのものである。

今回のアトレティコ戦ではかつての輝きを目撃することができた。

本当に素晴らしい試合だった。

elken.hatenablog.com

大宮SKという大野智と二宮和也の絶妙な組み合わせ

ジャニーズのグループ内にはメンバー同士の組み合わせやユニットというものが存在する。このメンバーとこのメンバーの組み合わせが特に好きとか、ジュニア時代の昔から仲が良くて絆があるとか、トークの相性が良くて見ていて楽しいとか、「シンメ」と呼ばれる2人の組み合わせに思い入れがあるということがジャニーズファンの間ではよく話題になる。

そのグループ内のこの組み合わせは特に好きということで意見が分かれるのもジャニーズの面白さである。

 

その中でも嵐は特に様々な組み合わせが存在し、嵐ファンならこの組み合わせが好きというカップリングにも似たようなものが存在する。有名なところでは翔潤、にのあい、そして大宮SKなどは特によく聞く組み合わせである。

特に大宮SKは一番人気といっても過言ではない組み合わせで絶妙な信頼や関係の長さが伝わってきて多くのファンが存在するしよく話題にもなる。

自分自身は個人メンバーで言えば嵐の別メンバーのファンであるけども組み合わせとなったときはこの2人の組み合わせの面白さや安定感というのが好きで特に5人が出演する番組ではこの組み合わせが躍動していることが多いように思う。

大宮SK

なぜこの2人の組み合わせはこれほどまでに魅力があるのかと言ったら、普段落ち着いてる大野智二宮和也といるととにかく楽しそうで素が出ることにあるかもしれない。ゆるい雰囲気の大野よくしゃべる二宮の組み合わせが絶妙でお互いを知り尽くしているためバラエティでは特にその活躍することが多い。

コンサートや音楽番組などのさりげない動きも信頼関係が伝わってくるようなちょっとした動きが多くてワチャワチャ感もあったり見ていてとにかく楽しい。

これでいて大宮SKの2人は実は年齢は離れていているのも驚きで、まるで同級生のような信頼も感じさせる。そもそもジャニーズでは同学年という組み合わせがそれほど多くないことも多くジュニア時代の関係やユニットきっかけで関係が深まっていくことの方が多い。ここら辺は学校のような環境とは違うジャニーズ特有の文化かもしれない。

 

更にこういうユニットやシンメ、仲の良い関係で人気になっていく「セット推し」のようなことも多く他のジャニーズグループ、そしてジャニーズ以外のアイドルでもこういった関係は多い。むしろアイドルで人気になるにはこういう仲の良いメンバーとの組み合わせの魅力をアピールしていくことも大事で、アイドルファンというのはメンバーが仲良くしている姿を見るのが楽しいという人もたくさんいるのではないだろうか。

 

そういう意味でまさに大野智二宮和也の仲の良さは見ていて楽しくて、仲の良さというよりももはや信頼関係の領域にもある。絶妙に理解しあっている感じがあり、切っても切り離せないような素晴らしい関係があるように思う。

ジャニーズという競争社会でそういう信頼のおける仲間がいるというのはそれだけで頼もしいだろうし、辛いときは支え合うこともできる。嵐も不遇な時代はあってそういう時代も乗り越えてきたんだなという重みもあるし、常に近くには仲のいいメンバーがいるというのは心細いときに頼りになる。

またファン同士もファン仲間がシンメのような組み合わせだったときはうれしかったりする。たとえば大野ファンと二宮ファンがリアルで友達だったら、それは絶対楽しいだろうしそういう友人関係みたいなのは結構多いのがジャニーズのファン文化でもある。

 

そしてこういった組み合わせの魅力は必ずしも一緒にいる時ばかりが全てではない。そのメンバーがいない時に、そのメンバーの話を片方がしたときファンはとても喜ぶのがジャニーズファンでもある。プライベートのエピソードや仕事や収録の裏の話、そして雑誌のインタビューなどでそのメンバーについて語ったりするとついついうれしくなるのがジャニーズファンだ。シンメの相方的なメンバーが合い方について語ってたらついつい興味がわいてその話に目を通したくなったりするし、いつのまにかそのメンバーの情報まで追いかけていたりする。

これがシンメ人気やコンビ人気、ユニット人気のもたらす効果でもある。そんなお気に入りの組み合わせを見つけると応援していて楽しいし、自分の好きな組み合わせが他ファンからも一目置かれているときはさらにうれしくなる。こういったジャニーズのファン文化がこれからも続いて行ってほしいと思うし、他にも面白い組み合わせを見つけていきたいなとも思う。

そしてそういった組み合わせ人気の代表格として大宮の2人にはこれからもずっといい関係でいつづけてほしいなと願わずにはいられない。

日本最大級の婚活サイトで自分を試してみませんか?