ジャニーズファン、いやテレビを見ている人なら誰でも思うことがある。
「TOKIOっていったい何者なんだ!?」
彼らは確かにジャニーズのはずだ・・・
しかしなぜか農家や生き物さがし建設業のイメージが強い。そしてその本職ジャニーズにおいてもなぜか楽器を持っている。
カウコンにでてきたらTOKIOだけ雰囲気がやたら違う。
定期的に絶滅危惧種を発見というニュースも入ってくるし、一体TOKIOは何者なんだ!?仮にジャニーズの七不思議があるとするならばTOKIOの本職は最大の謎の1つ。
ついこの間のザ! 鉄腕! DASH!!でも絶滅危惧種を発見。
もはやいい意味で驚かないぐらい慣れてしまっている自分がいる。ほんと一体何者なんだよ笑
まずこのスナヤツメを見つけた前提が「アユの生態調査に向かった」と言うあたりですでにシュール。そして専門家が「生で初めて見た」というレベルで実際に見つけようと思ったら難しいらしく本当に凄い事。
日ごろ農家をやり絶滅危惧種を見つけ重機を扱い、たまにジャニーズをやるグループ、それがTOKIOである。
TOKIOのニュース聞いて改めて思うけどこういうグループがいるのがジャニーズの面白さだよね。ジャニーズ事務所のグループには多様性がある。
例えばLDHだったら大体その一族皆一緒だけど、ジャニーズだったら農家もいれば、王道アイドルグループもいれば、キャスターやってる慶応卒もいるし、ギラギラした男らしいグループもいるし、お笑い色の強い関西グループもいる。こういう多様性ってジャニーズの良さだなぁと思う。
いくら他の事務所が男性アイドルみたいなことをやっても農家グループは作れないだろ!笑
ジャニーズに勝とうと思ったらまず畑から耕さないと駄目。
三代目「腹筋100回できます」
TOKIO「へ~君ら一等米作れるの?」
ジャニーズと言えばチャラチャラしてるだけというイメージもあるけど、そう思ってる人たちでもTOKIOやSMAPだけは好きって人も多い。こういうところがジャニーズの強さであり魅力だなぁと思う。LDHとかはその雰囲気が苦手な人はもう全部その系列苦手だけど、ジャニーズはTOKIOだけは好きみたいな人が結構多い。
自分はどちらかというと最近の若手グループの方が好きだけどTOKIOみたいなグループがいてくれるのはジャニーズのイメージという意味で本当にありがたいなぁと思うし、若手グループにも1つの参考になる将来像を作ってくれてるって思う。
そしてそういう一体何者なんだと言われる謎集団としてのTOKIOの生き方は一つの理想像でもあると思う。ジャニーズで長く活躍しようと思ったら副業が必要でいつかアイドル業以外のこともできるようになっていかないといけない。やっぱり自分の好きなメンバーを長い事テレビでみていたいし、いつまでも芸能界で頑張ってほしいなって思うのがジャニーズファンの本音。
テレビで見ることができるのって本当にありがたいと思うしそういう意味でちょくちょくテレビにでてこうやって話題にもなるTOKIOってかなり理想のグループだよね。ファンからするとこれほど楽しいグループもないんじゃないかなと思う。悲しいことだけどグループの活動がなくなってしまったりあまりテレビにでなかったりするグループもあるし今活躍してるグループもいつまでも今のような活躍ができるとは限らない。
そういう意味で一つの安定したポジションを見つけて楽しそうにやってるTOKIOはジャニーズのグループが目指す1つの理想の将来像かもしれない。
一等米を作ったり、ラーメンを小麦から作り出したり、絶滅危惧種を見つける必要はないけどそういう新しいスタイルを模索していくことは本当に大事だなと思う。今の時代、アイドル業だけやっていても厳しい時代になってきてる。
元光GENJIの諸星和己が「アイドルというのは自分たちで最後」と言ってたけど、ジャニーズらしい事だけを専門的にやる時代ではなくなった。ジャニーズだけどジャニーズ以外のことも出来なきゃやっていけない厳しい現実もやっぱりある。特にアイドルという年齢じゃなくなった後も長い間芸能界で活動していこうと思ったらなおさら新しいキャラが必要。
だからむしろジャニーズを副業にするレベルで新しい技能を身に着けてるTOKIOって一つの目標になる存在だなぁと思う。
「TOKIO=畑耕して野菜作ってる人たち」という強烈なグループカラーを身に着けてるのは本当に凄い。特に最近の若手グループは数がかなり多くなってきてるし「最近の若いグループはよくわからない」という意見も目にする。そういうときTOKIOの姿勢ってのは参考になるんじゃないかなと思う。グループとしてのカラーをどうやってみにつけていくかというのはジャニーズの若手グループが増えてジャニーズ戦国時代になった今本当に必要なことだなと思う。
更に言えばジャニーズ以外のアイドルというのもどんどん存在感を増してきてる。ジャニーズの中でもグループが増えて、ジャニーズ以外の男性グループもどんどん勢力を伸ばしてきてる。そういう意味でこれからのジャニーズ若手グループはまさに戦国時代に放り出されるようなもの。アイドル戦国時代という言葉を聞くけどジャニーズもそうなってきてるし安泰ではいられない。
だからわりとマジでTOKIOのスタイルを見習う必要もあるのかもしれない。
ここでそんなTOKIOさんの発言を振り返ってみましょう
「楽器よりも寸銅だ!」
「久々のクワだな」「こっちのほうが落ち着くな」
「コンクリートは慣れてれてないから膝に来る」
「ニンゲン・・・カエレ・・・」
「(BLって)ベーコンレタス?」
「はちみつは作ってました」
「世界一のラーメンどのレベルで作るの?小麦から?」→畑用の土地開墾からスタート
「農家でもある我々TOKIO」
「この番組に買うって発想はない」
「作り手の誇りを伝えたい」
「僕ら結構スイカ作ってきましたから」
「いじめてよく育つのは麦だけだよ」
「品種改良はミリ単位の仕事」
「クレーン免許とユンボ免許は必ず持ち歩く」
※ジャニーズの発言です
TOKIOの画像見ると微笑ましくなって元気になれる。
面白画像が特に多いグループ。
ジャニーズファン以外も話題にするし老若男女問わず人気。家族とかで紅白見てる時TOKIOが一番もりあがるってのを聞いたことがあるし、子供も含めいろんな世代が知ってるからある意味真に国民的アイドル
そういうグループって本当に若手グループのうちいくつかのグループは目指していく必要があるのかなって思う。
今楽器使うグループと言えばジャニーズjr内のユニットのLove-tune
将来Love-tuneが農家になるのか・・・
Love-tuneとか全然農業のイメージないけど農家になったらシュールすぎでしょ笑
安井謙太郎「この土、火山性土ですよね?」
萩谷慧悟「小麦粉作ろう、小麦粉!ドラムよりクワだ!」
諸星翔希「これまな板にしようぜ」
ジャニーズで楽器持たされたグループは最終的に農家やらされるみたいな伝統が確立される可能性あり!?
TOKIOも最初は勇者になること目指してたけどいつの間にか農業歴15年以上のベテラン農家になってるよ笑
勇者になれ!Be ambtious!→農家になったでござる
でもその結果長い間芸能界で活躍し続けられてるし冠番組もあるし、その番組が凄く人気でいろんな場所で話題になる。CDの売り上げやアイドル活動だけがジャニーズの全てではない時代になってきてるのが現代の芸能界。それ以外の到達点や幸せを見つける事って本当に大事だなぁと思う。TOKIOはある意味TOKIOという一つのイメージを確立できてる。
そういう意味でTOKIOが到達した場所ってジャニーズでデビューしたグループとしては1つの幸せな理想像。冠番組あって音楽番組にもちょくちょく出られて、話題にもなってメンバーと楽しそうにDASH島開拓できてる。
TOKIOはTOKIO、猟師もするし蛇も退治するし、重機も使う。かといってジャニーズを捨てたわけじゃなくてカウントダウンコンサートのようなジャニーズが大勢出る番組に出れば一際違うオーラを放つ。松岡昌宏と長瀬智也の伝説の画像あるけどほんとかっこいいよなぁ。
なお現在
長瀬ウッキウキでワロタ
超楽しそう
とにかく今の若手グループは「顔と名前が一致しない」と言われて小粒化してる現実もあるにはある。ファンとしては認めたくないことだけど「ジャニーズファンしか知らない感」というのはどうしてもある。
自分はジュニアとかの名前まで知ってるけどその常識世間では非常識。
まずSexy ZoneやHey! Say! JUMPの名前を全員言えるだけですでに世間的にはジャニーズ中級者レベルになってる。
じゃあジュニアの名前まで滅茶苦茶知ってる人が、たとえば「ガンダムSEEDの最初のガンダム5機言って」言われても全然わからないでしょ?その世界じゃ滅茶苦茶常識も、興味ない人からすれば非常識な部分がある。
ジャニーズの中で誰が一般受けかみたいな議論あるけどその一般受けとしてあげられてるメンバーも実はそこまで知名度が高くないというのも現状。
「現役サッカードイツ代表の選手5人言って」でも厳しいと思う。
そんなのガンダムオタクやサッカーオタクしか知らないじゃんっていう知識と同じで、最近のジャニーズはジャニオタしか知らない状態になってきてる。
KAT-TUNのSIGNALという曲で「ありふれた常識 この街じゃ非常識」って歌詞があるけどジャニーズファンの常識と世間の常識が近頃乖離しすぎてるようになってきてる傾向は年々高まってきてるように自分は思う。
そもそもこの現象はジャニーズにかかわらずいろんなジャンルで起きてる。
「好きな人だけが好き状態」「その業界のファンだけで盛り上がってる感」というのがいろんなコンテンツで起きてるし、国民共通項の常識を身につける必要がなくなった。
ジャニーズはそれらに比べればまだ全然大規模だし、本当にマニアだけしかいないコンテンツに比べれば滅茶苦茶恵まれててファンも多いし議題も盛んに盛り上がってきている。普通に大正義コンテンツではあるけど、それと同時にライバル勢力や他の娯楽が勢力を伸ばしてきてる現実もやっぱりある。
だから本当は最近の若手ジャニーズが小粒というわけじゃなくて、時代が違うのが問題の本質。今の小粒化してると言われる若手グループも昔の環境ならもっと知名度を上げられていた可能性もある。そういうますます不利な時代、前述のようにアイドル戦国時代に放り込まれた今の若手グループはかつての先輩以上に新しく強烈なことをやらないといけない
自分自身はそういうジャニーズらしいジャニーズとか最近の若手グループが自分は好きなんだけども、既存ジャニーズファンの間だけで受けてるだけじゃ先細りの運命が待ち受けてる可能性もある。ジャニーズ帝国も昔ほど圧倒的権力を発動できる立場にないし、他の男性グループも勢力を伸ばしてきてる。
ネットが発展してテレビや雑誌以外の娯楽も増えてそこに目をつける新規参入者も増えてきてる。だから本当に今の若手ジャニーズグループは昔と同じやり方ができない上にライバルも多くてガチガチに厳しい時代に放り込まれてる。
それゆえにジャニーズグループからTOKIOのようないろんなことをやってる謎の集団に進化する必要性もあるかなぁとも思う。元々TOKIOもジャニーズグループとしてはパッとしない状況から鉄腕ダッシュで今現在に通じる道を見つけてこうやって定着している。しかも1人が何か特殊なことができるというよりもグループ全体として何か他にはない面白いことができてる。そういう凄さがある。
もちろん本業のアイドルとしての魅力も絶対に必要だし自分は当然アイドルとして頑張ることに絶対賛成ではある。ただそれ以外の魅力もあると、普段のアイドルとしての活動も今まで興味を持っていなかった人たちに見てもらえる可能性も出てくる。
ジャニーズの究極の目標は「ジャニーズファンしか見てない感」を無くすことなのかもしれない。元SMAP、嵐、TOKIO、関ジャニはそれができてるから今日の立場ある。ジャニーズファンとしてみれば今現在やってるジャニーズとしてのスタイルだけで十分なぐらいだけどやっぱり芸能界で長く活動する姿をファンの方としても見たいという思いもある。自分は少年倶楽部みたいなアイドルアイドルしたものだけ地上波でガンガンやってくれればいいと思ってるぐらいだけど、そうはいかないのが世の中。ジャニーズもマルチタレントとしてのいろんな能力が求められる時代。
だから若手グループもそれまでのグループがやってきたような新しいことをやって「ジャニーズだったの?」と言われるぐらいに成長する姿を見てみたいなぁと思う。アイドルであることを否定する必要はないけど、それ以外のイメージの方が強烈になるぐらい何か新しいことができたらそれは凄く名誉なことだしファンとしてもうれしいなぁと思う。
もちろんTOKIOと同じことをやる必要はないけど、ブレイクスルーを引き起こさない限りこのジャニーズ戦国時代じゃ「好きな人だけが知ってる状態」で埋もれて終わってしまう可能性も大いにあるし、デビューまでたどり着かない可能性も当然ある。
有名な冠番組を持つことって一つの目標だし自分の好きなSexy Zoneもそれをどうやってゲットできるかというのを今模索してる段階だし、デビュー組でも持ててないグループは多い。そういう意味で有名な冠番組を持ててメンバー全員が楽しそうにやってて、それが老若男女問わずいろんな人に見てもらえて国民的アイドルになってるTOKIOの現在ってファンとして超幸せな状態だよね。必ずしも正統派のジャニーズ番組じゃないけど自分の応援してるグループがそういう番組を持ったらって思うとすごくワクワクする。
CDの売上とかファンクラブの人数とかコンサートの規模とかはめちゃくちゃ凄いわけじゃないし、そのことを他グループファンから批判されることもあるけど、TOKIOの今の状況ってそんなの関係ないぐらい羨ましいことだよね。そういうアイドルファン以外からの人気に対して「ファンクラブやCDの売り上げとか微妙じゃん。結局そういう人はグッズ買わない」って言う人いるけど、そんなの関係ないよね。確かにグッズ購入するようなコアなファンは少ないかもしれないけど毎週鉄腕ダッシュで楽しそうな姿見れることって何にも勝る幸せだなって自分は思う。グッズ購入だけが全てじゃないし「無形の人気」みたいなのも本当に大事な事。何にも代えがたい幸せだと思うし、その無形の人気があるから冠番組がこれだけ長く続いてるしそのニュースがジャニーズファン以外の間でも話題になる。グッズの売り上げだけが事務所の収入じゃなくて、番組出演やCM出演でも多額のお金が入る。そういう意味でTOKIOは物凄く事務所に貢献してるしレジェンドグループの1つ。終わってしまったグループでは一切ない。むしろ現役バリバリで成功してるグループの1つだし若手グループにとっても「新しいスタイルを確立する」とういう意味では物凄く参考になる先輩たち
これからはそういうジャニーズ以外としても成功も必要だし、それが事務所のイメージの向上にもなる。ジャニ叩いてる人でも、TOKIOまで叩こうと思わないしTOKIOいるならジャニもまぁイイかっていう人もいるわけなんだよね。そういうTOKIOのイメージってあまり実感してないけど実はすごく大きい存在。
だからTOKIOの存在って事務所にとっては本当にありがたいことだしジャニーズファンは軽視しちゃいけない偉大な先輩だと思う。
ある意味真の国民的アイドル、それがTOKIOなのではないだろうか。