自分が久しぶりにドラマ見ようかなと思ったのが花男シリーズの続編で、King & Princeの平野紫耀が出演する「花のち晴れ」というドラマだ。
本当にガチで久しぶりにドラマを見ていて「こういうノリ懐かしいなぁ」と思いながら見ている。
是非ともこのドラマ自分的には最終回まで視聴完走したいというほど熱量が今回はある。
そもそも現代人のライフスタイルで毎週ドラマを見るという習慣が無くなっていく時代に、よくこうもジャニーズ主演の王道系ラブコメをやってくれたというのがこのドラマで以前から楽しみにしていた。
自分自身元々、キンプリの平野紫耀をずっと応援していて、その主演ドラマとしても待っていたし何より今時珍しいほどの王道ドラマとしても期待していた。
一言で言えばとにかくこのドラマは「王道」の言葉に尽きる。
キャラクター設定や映像がとにかく派手で、ドラマを大々的にやっていた時代の雰囲気を感じることができる。
これぞ少女漫画の実写化という感じで、いい意味で見ていて恥ずかしい!
学園ドラマとしてヒロインは元お嬢様で、2人の王子様キャラから取り合いされる展開になるという超ありがちな少女漫画風の作りになっていて女性なら誰しも楽しめる作品だと見ていて感じた。
難しいことは一切なく、本当に女性なら誰しもが見たことがある内容になっているし壺をついてきている。
「絶対これ漫画の世界でしかありえない」という設定だからこそ、華やかだし、とにかく女子が好きなものを全部詰め込んでいる。
そしてその主演がまさにKing & Princeのエース平野紫耀であり、ライバルに中川大志という今を時めく俳優、そしてヒロインは杉咲花とまさに旬なキャストになっている。
今のドラマというのはある意味、ドラマに見慣れた層向けに作られていてマニアックな物が多くなっていて、逆に入りにくいジャンルになっていたのかもしれない。
そんな時代に、このドラマは今時珍しいほどに超王道で本当に誰でも楽しめる王道になっている。
実はと言えば自分は『花より男子』シリーズの原作や、そのドラマを見ていない。
かろうじてかつて嵐の松本潤が出演し、F4というキャラクターが存在していたということを知っているぐらいで全盛期を知っているわけではない。
ただ、この『花のち晴れ』は自分のように別に花より男子シリーズを一切見ていなくても十分楽しめるような内容になっているし、ファンとしての参入敷居は無いと言っても過言ではない。自分自身が花より男子シリーズ見ていない段階で見て、結構面白いと感じたのだから、1人でも知っている出演者がいればそれだけで見ていて楽しい作品だ。
実際に自分がこのドラマを見た目的は平野紫耀が80%、濱田龍臣が20%で、それ以外の方々にはそれほど興味が無かった。
実は杉咲花さんと中川大志君に現段階ではそれほど興味はないけれども、一応毎週見る予定なのでこれからじっくり興味を持っていきたい。
とにかく予備知識はほとんどいらない作りになっていて、大体の事は簡単に解説してくれるのでいきなり見ても問題は無いし楽しめる。
このドラマを凄くざっくり表現するとジャニーズ的には「平野紫耀が松本潤に憧れるストーリー」と言えるかもしれない。
1話を見た限りマツジュンが過去映像で出てきたり、現役の収録でも出てきたりと嵐ファンでも楽しめる内容になっていてむしろ「松潤リスペクト」に近い作風になっている。
全盛期の松本潤を知らない世代が見た時「昔のMJすげえ!」ともなるし、そこに平野紫耀が続くような内容になっている。
何というかとにかく女子好みの王道的作品になっていて、今の10代にも見てもらいたいし、「私こういうの見て育ったなぁ~」という人にも見てほしい作りになっている。
とにかく「ザ・王道」でいろいろと、作りや設定が懐かしい!
今の時代ジャニーズ主演のドラマが話題になりにくい時代に、『野ブタをプロデュース。』大好きおじさんとしてはやっぱり、ジャニーズ出演のドラマがもっと大々的にヒットして欲しいよなぁっていう懐古補正がある。
ジャニーズの正統派はこうしてドラマの主演を務めて、そして羽ばたいていく伝統がある。ジャニーズを見慣れた人にとっても、そしてこれからジャニーズを好きになっていく人にとってもこのドラマは面白い。
王道中の王道だからこそ、今時珍しいし華やかでもある。
リアルさが求められる時代に、あえて少女漫画らしい世界を実写化したこのドラマは、現代の世相が失いつつある憧れを呼び起こしてくれるかもしれない。