よく嵐は(最近渦中にある)SMAPにはなれないと言われている。嵐ファンとして嵐に第二のSMAPのようになって欲しいと思っているので、何が足りないか、どうやったらなれるのかというのを考察していきたいと思う。
嵐についてよく言われていること「国民的ではない」「代表曲がない」「身内向け」
好きな人だけが支えてるグループとも言われる。
身内向けだから人気の割にメンバーの名前や個性、代表曲が一般には浸透していない。
SMAPは名前や顔はもちろん、大体の個性も多くの人が言える。
一方嵐は顔と名前は一致しても、キャラまではさすがに浸透していなかったり、そもそも名前も浸透していなかったりする。
だけどその一方で嵐の人気は凄い。
確かに好きな人だけが好きだけど、そもそもその好きな人の数が膨大。
SMAPみたいにお茶の間層人気や認知度はそこまでないけどオタの数がものすごく多い。
だから国民的認知度や社会現象になるレベルではなくてもかなりの売り上げがある。
ただその人気の割にSMAPのような「国民的感」がない。
それが批判される理由だと思う。
代表曲で言えばジャニオタ的に言えば「Love so sweet があるやんけ!」という感じだけど、実際は「なんとなくサビの部分聞いたことはあるけど曲名は知らない」というレベル(若い人の間では人気だけど、世代が上がると認知度が急激に下がる)
デビュー曲のA・RA・SHIはもっと知られているから一番有名なのはこの曲だと思う。
ただそのデビュー曲にしてもSMAPの曲みたいに名曲として親しまれているわけではない。代表曲=知られている曲ではなくて、知られて親しまれているのが代表曲。
個人的にA・RA・SHIはかなり好きだけど、これが人気かと言われれば微妙
???「それでも時代を極める そうさボクらはSurper Boy」
もちろんいい曲はかなりある。だけどそれが嵐ファンが思っているほどには知られていないという事。
Believe とかmonsterとかtroublemakerとかOne Loveとかジャニオタからすれば常識だし聞いたことある人はかなり多いけど、案外曲名が言えない人が多い。(そもそも自分がここ最近曲と曲名が一致するようになったレベル)
それなりに親しまれているけど、SMAPの曲と比べるとどうしても「それは代表曲じゃない」と言われてしまう。
基準がSMAPになってしまってるのでどのジャニーズグループも勝てない。
もはや嵐に対する批判でスマップと比べて「代表曲がない」というのは常套句である。
嵐ファンが思ってるほど浸透しているわけではない。
これ何に似ているかというとサッカー日本代表
サッカーファンが思ってるほど皆代表見てるわけじゃない。
4年に1回ワールドカップの時だけ見る層も多いし、それすらみない層もいる。
そうやって大きい大会だけ見る人はなんとなく日本応援というノリで見てて選手名わからないという人も多い。
嵐もなんとかマツジュン聞いたことがあって、志村動物園に出てる相葉なんとかだっけ?っていう認識の人もいる。
内田篤人や長谷部誠とか常識だろって思うかもしれないけど、本田圭佑くらいしか知らないって層は結構多い。香川真司や長友佑都ですらなんとなく見たことあるという認識の人も多い
この感じは嵐に似ていると思う。(中田英寿クラスまで行くとSMAPレベルだけど)
人気だと思ってる物も実はそこまで浸透してないことが多い、これがファンとそうじゃない層との認識の違いを生む。
嵐ファンが思ってるほど皆嵐興味あるわけじゃないし、サッカーファンが思ってるほど皆日本代表に興味があるわけじゃない
今の日本代表にしろ嵐にしろ「興味ない層」でも知っているというのがまだ不十分
SMAPは興味ない人やジャニーズ嫌いな人でも曲も知ってるしメンバーも知っている。そこが凄い。
Love so sweet のサビ知ってる人ですらまだジャニーズに好意的な人
長谷部と内田わかる人ですらまだサッカーに好意的な人
本当にどうでもいいと思ってる人はそれすらわからないし、そういう層も多い。
でもSMAPはどうでもいいと思ってる人でも知ってる、これがSMAPにはあって嵐にはない凄さ。
嵐が次に目指すべきなのはその領域。
いまでこそ自分は嵐好きだけど、そうでもなかった頃はまだ「好きな人だけが好きな感」「ジャニーズファンの間では人気感」を感じていた。
ただそういうオタ層そのものが嵐に関しては凄く大きい。
だからかなり大きいグループに思える。
でも実態は好きな人だけが好きな内輪向けグループ。その内輪の大きさ自体が巨大だからそうは思えないけど興味のない層への認知度を見てみると、その実態がわかってくる。
もっといえばSMAPはジャニーズの領域を超えてる。
1人1人がジャニーズやSMAPが関係ないタレント、芸能人になれてる
それに対してまだ嵐は「ジャニーズなんだろ」という目で見られている。
例えば草なぎ剛が何かのドラマに出演してもジャニーズが出てきたと思う人は少ないけど二宮和也が出てきたら「ジャニタレ使ってるな」「これジャニーズの番組だな」という目で見られる。
嵐ファンからすれば二宮の演技力凄いよ!と思うけど、まだ世間の目は「ジャニタレ」でしかない。
草なぎみたいにジャニタレではなく草なぎという役者として見られるレベルに到達することは凄い。
ジャニーズファンが見るジャニーズの番組と思わせないレベルにまで到達することは本当に難しい、それができている草なぎの凄さ。
全裸になっても普通にいるんだから。
あの事件が二宮だったら草なぎのように普通に芸能界に残れただろうかというのはある。
草なぎ「裸になって何が悪い! シンゴー!」←許される
二宮「裸になって何が悪い! サトシー!」←許されない
何が言いたいかというとジャニーズだけど(いい意味で)ジャニーズとして見られないSMAPは凄い。
嵐のメンバーに「ジャニーズとして見られない」ことができるメンバーっているだろうか。
現状出来てないわけではないけど、まだ物足りない。
他のグループのメンバーが「(名前も顔もわからない)ジャニーズの子」と思われてるのにくらべれば嵐は本当に凄いし、SMAPに一番近い存在ではある。
ただそれが完全にできてるわけじゃない。
タイトルにある「SMAPのようになる」には「ジャニーズとして見られない事」をできるようになるかが必要
それができるようになると嵐ももっと次の領域に行けるし、本当にSMAPに並ぶ存在になっていくと思う。
もちろん自分は嵐が好きなのでそこを目指してほしいなと思う。
特に自分が一番望むことは中居正広のような感じで櫻井翔がもっともっと普通に出てきてほしいという事。
有吉とやってる櫻井有吉アブナイ夜会は面白いしよく見てるけど、中居メンバーならあれを有吉弘行なしでできるし、もっと大きな番組をやれる。
だからこそその領域に達する櫻井を見てみたい。
櫻井がそれくらいのことをできるようになったらほんと嬉しいしそれが今から楽しみ。
この形式の番組なら関ジャニの村上信五もやってる。
ただ櫻井のアブナイ夜会にしても村上の月曜から夜ふかしにしても「有吉とやってる」「マツコとやってる」という形式に近い。
中居メンバーの凄さは中居自体が「有吉側、マツコ側の領域になれている」ということ
現状櫻井も村上も有名芸能人とセットのジャニタレ
中居メンバーはそうじゃなくてその有名芸能人の領域になってる。
これが本当に凄い。
ジャニーズだからじゃなくて中居正広という1人の芸能人になっちゃってる。
中居正広のアブナイ夜会→面白そうやんけ!
櫻井翔のアブナイ夜会→ジャニオタ向け番組なんだな
個人的には後者の方をみたいけど、世間の反応はこうなると思う。
櫻井もまだジャニーズという領域
別にジャニーズやアイドルを捨てる必要はないしそうしないでほしいけど、ジャニーズじゃない一面を持てる中居メンバーのようなこともできるようになったら本当に国民的な芸能人になっていくと思う。
(ジャニーズやアイドルじゃないといえばTOKIOもいるけど、あれは逆に農家がジャニーズを副業でやっているケースなので微妙に異なる)
SMAPでいえば香取慎吾も凄い。
凄く意味不明なCMやるし捕鯨もできる凄さがある。
アイドルなのに捕鯨するのはほんと凄い。
捕鯨とかああいうわけわからなCMでも親しまれるキャラ
そういう香取の役割も嵐には不十分な気がする。
もちろん嵐はオリジナルなので完全にSMAPを目指す必要はないけど香取メンバーみたいなわけわからんことをする嵐メンバーもいてほしい。
仮にフェイタスのCMを嵐のメンバーがやるとしたら一番乗り気でやりそうなのは櫻井
相葉雅紀もこのCMにあいそう。
志村動物園みてもその辺の兄ちゃん感あるし、ここら辺をもっとやっていけば同性人気も増えるんじゃないかと思う。
嵐はそういう同性人気が足りない部分もあると思う。
国民的になろうと思ったらやっぱり同性人気は外せないと思う。
(これもSMAPを基準にしたらの話で実際には男ファンも結構多いが)
そういう意味では捕鯨や中居みたいにネタキャラ要素も必要。
櫻井は完璧要素ばかり言われるけど、ネタ要素抜群だからそこらへんがもっと男性層にも浸透してけばもっとブレイクするんじゃないかなと思う。
何より自分自身が櫻井のネタ要素にはまっている
相葉も男から見て一番好感持てるから、相葉と櫻井は男性層人気を広げていくキーになると思う。
稲垣メンバーは地味扱いされてるけど、なんかなんだいってほんこわ芸人としてお茶の間に浸透してるしマニアなキャラも受けてる
自分の場合SMAPでは一番稲垣吾郎が好き。(結局ミリオタを仲間扱いしたいだけの人)
しかも50代男性と謎の同棲をしているという闇深い要素。
嵐とSMAPの比較でよく言われるのが「闇の深さがない」ということ。
「SMAP 闇深い」で検索するとかなりエピソードが出てくる。
SMAPは芸能界の闇を知り尽くしている。
それに比べると嵐は良くも悪くも軽い。
ここら辺の要素を大野智あたりが補ってくれればネタ要素が出てくるかもしれない。
SMAPの凄いところはジャニーズアイドルとしてだけうけてるわけじゃなくて芸能人として受けてる。
やっぱり芸能人にはそういう要素は必要だと思う。
大野君は嵐の中で一番闇深そうに見える。
櫻井もああ見えて闇深そう。逆に二宮は闇深そうに見えて普通。
相葉と松潤はもっと普通
櫻井と大野の闇の深さがもっと濃くなっていけばSMAPみたいになれるかもしれない(ファンとしてはそれはどうなのかというのはあるが)
そして嵐がSMAPになるのに欠かせない要素
それは木村拓哉
やはりSMAP=木村メンバーだし、SMAPの顔はこの人
嵐で誰がこの役割を果たすかと言ったらやっぱり松本潤
でもこれが一番問題で、実は嵐ファンの中で一番オタ人気がないのはマツジュンらしい
嵐興味持つ前は、圧倒的にマツジュン人気だろうと思ってたけど、実はそれほどでもない。
よく言われるのが、花より男子でマツジュンは嵐ファンを増やしたけどその増えたファンが他のメンバーのファンにどんどん変化していったからマツジュンにはそれほどファンが残らなかったということ。
嵐と言えばマツジュンだったしパッと見一番かっこいいし、嵐のキムタコかなと思ったなら全然違った。オタ人気が一番低いのがマツジュンらしい
ただ嵐を深く見ていけばその理由はわかる。
他のメンバーが魅力がありすぎてあのマツジュンがそれほど目立たなくなってる。
5人皆が本当に面白いしかっこいい。
マツジュンがあの中で突出できないのは必然だと思う。
マツジュン一強だろってのは本当に単純すぎる予想だった。(信じられないことにそもそもあれがイケメンじゃないという人が結構多い。)
ただ、だからこそ木村拓哉不在になっているというのはある。
マツジュンがもう1つ何か大きなドラマヒットさせるとか、もっとファッションアイコンになるとかしていけばいいんじゃないかなというのもある。
櫻井のかっこよさはさわやかイケメンとか高学歴、キャスターみたいなので男がかっこいいと思う感じでもない。
あれは女性向けのかっこよさだと思う。
だかこそマツジュンがもっと男にも受けるような、男が憧れるようなかっこよさを目指して行ったらいいかもしれない
それこそ全盛期の木村拓哉みたいに。
今のジャニーズで男が憧れるかっこよさを持つ人がなかなかいない。
どのメンバーもジャニオタ向け、女オタ人気になってる。
男受けは正直難しい分野でもある。
男はジャニーズなんてって思う物だし、男ファンって熱狂的な女オタほどお金落とさないしね。しかも自分がかっこいいと思う路線、男にうける路線目指し始めると女からすれば「なにこれ?」ってなること多いし。
よく女アイドルで急におしゃれし始めて、男に媚びないメイクやファッションやりたい!私がかわいいとおもってるからいいの、オタではなく同性から支持されるスターになりたい!みたいな感じになっていく人いるけど、そういう人ってたいてい人気なくなっていくしね。
異性受けがなくなるリスクもあると同性受けは難しい
そう考えると男にもうけてた全盛期の木村拓哉のカリスマ性は凄い事だたと思う。
(木村メンバーがつけたファッションをみんなつけてたらしい)
マツジュンは最近ファッションや髪形落ち着いてきてるし、赤西仁やみたいにそこまでかっこつけようってタイプでもないかますます男性受けは厳しくなってきてると思う。
若いトガってた頃はマツジュンはもっと男性受けする要素はあったと思う。
テレビの企画で赤西と言いあってる動画見たことあるけど、その頃はかなりかっこよかった。
(トガってた頃のマツジュン)
まとめると現状嵐はチョナン・カンのジャニタレじゃない俳優要素も、捕鯨のネタキャラ要素も、稲垣メンバーの闇深い要素も、歌がそれほど上手ではない人の司会要素もないし、キムタコのカリスマ要素もないから同性受けは難しい。
だからこそ「ジャニーズファンだけが好きなんだろ」という偏見みたいなのがまだ存在する。
ここら辺が補えるようになっていけば、嵐はSMAPに更に近づけると思う。
とにかく同性受けがそこまでよくないというのはよく言われている
もちろん結構な数いるし、それぞれのメンバーに憧れてる人もいる。
ただそこまでは多くない。陰でSMAPの人気を支える男人気に比べると、嵐の男人気はかなり脆いというのが自分の考え。
よくテレビを見てるのは女、とくに主婦層、おばさん層だからそこに受けないと駄目と言われるけど、逆も言える。
同じように男もテレビをみてるわけで、その層を軽視するとなかなかもっと大きくなってはいかない。
自分自身は現状の嵐は良いと思ってるし、それが好きな部分ではある。
ただもっと嵐が上に行こうとするのであれば何かしら進化すべき部分はあると思う。
じゅんいちダビッドソン「つまりこれは伸びしろがあるということなんですねぇ!」
よく嵐はSMAPに比べればしょぼいと言われるけど、のびしろいっぱいあると思うから絶対にもっと人気になっていくとは思う。
そもそも自分自身これを書こうと思ったのは「嵐は身内向け」「内輪で盛り上がってるだけ」というに対して「いやそうじゃない、嵐は面白い」っという事を書きたかったからでもある。
ただその批判は一理あると思う、一理あるしあたっているからこそじゃあどうしていけばいいのかというのもファンとして考えたい部分ではある。
嵐が身内向け、1人1人は弱くてグループとしてやってるだけというのは事実
もちろんこれはあの天下のSMAPと比べた場合であって、SMAPと比べれば小さく見えるのは仕方ない。
ただSMAPと比べられるというのは凄い事だし、もうその領域に来てるという事だし、更に上を目指せるという事でもある。
そういう批判が示すように確かに身内向け感は感じる。
その内輪そのものが大きいのが嵐、いわゆるアラシックの世界
「オタ向け」だけどそのオタ層そのものを大きくしたことは本当に凄い。
身内向けでもその身内をでかくすればそれはそれで人気になる
これが現状の嵐
もちろん完全に一般層に浸透していないわけではなく、既に浸透しかけてはいる。
(自分だって嵐興味持つ前からすでに相葉はなんとなく好きだったし)
しかしSMAP越えを狙うならばそこで終わってはいけないのも事実だとは思う。
嵐にしやがれもVS嵐も面白いけど、身内向け感はある。
よく言われるのが「いつまでも大学生サークルのノリをしている」
ネタも身内向けばかりで面白くない、仲良しアピールがあざとい、ということ。
そこが嵐の面白さではあるし、ここまで人気になった要因であると思う。
自分もそこが面白いと思ってる。
下手に一般向けやSMAP狙おうとして今までのファンが離れていくようであればそれはよくないことだと思うし。
目指すべきなのはその良さを残しながらさらに拡大していくこと。
個人的には嵐にその領域を目指してほしいと思うし、伸びしろがまだいっぱいある嵐はこれからも見ていて楽しいグループだと思う。
自分なんて去年ぐらいから急に興味持ち始めた新規も新規な嵐ファンだけど、それでもこれからまだいっぱい楽しめる時間がある。
今から興味持ち始めても全然間に合うグループ、それが嵐なのではないだろうか。