elken’s blog

ジャニーズとサッカーを中心にあらゆることを評論するブログ

「最近のアニメは努力と修行要素が少ない」←これ

おそらくなろう小説原作や日常アニメを見てそう判断してるのかもしれないし、それどころかもはやvtuber見てれば癒やされて楽しいというのが今のオタクである。

 

鬼滅の刃ってどうなんだろう、一度も見たことないけど努力要素あるんだろうか。

大正時代に呼吸使って鬼退治してするぐらいの認識なのだが、熱い展開とかが受けてるから幅広い世代に受けたのではないか。まあ知らんけど。

 

これまた見たことはないけどハイキューは努力根性で小さい奴がリベロで覚醒するとは聞いたことがある。

スポ根だと、自分はガルパンぐらいしか記憶にない哀しきモンスターなのだがあれ修行シーンあったかと言われると自身がない。ローランド曰くラブライブは弱小校が皆で努力して優勝していくみたいな話らしい。

 

修行シーンで自分が思いついたのガンダムSEED DESTINYシン・アスカがフリーダム撃墜するためにレイと作戦練ってた所は印象に合う。

ただ、結局勝ったは良いものの再戦ラストマッチで最強キラさんに叩き潰されて再教育されるだけの話なので、あんま努力が報われた感は無いんだよなぁ。

 

ドラゴンボールとかワンピース、ナルトはあるんだろうか。

スポーツ漫画だとわりと多くありそうな気はするけど、サッカーファンなのに自分はほとんどサッカー漫画を読まない。

キャプ翼は日向君が矯正ギプスとかで修行してた様なはするけど、結局まだセリエ3部にいるぐらいしか知らないし、翼君天才だしなぁ。

 

そもそも何でこんなことを考えているかというと、世間一般の人はそういう熱い青春漫画やドラマとかを見て自分の部活とかの練習のやる気をもらうんだろうなとふと思ったからだ。

ローランドがチームとして全国を目指すラブライブに共感するんだよとかも言ってたけど、所詮帰宅部の自分にはわからんわけですよ笑

 

まあハイキューは腐女子が主体だったんだろうけど、身内が見てたので普通に少年アニメとして部活的な青春や共感を求めて見てる層もいたはずだ。

そうか、そうやって皆、スポーツで努力するシーンを学んで部活の原動力にする時代があるんだなと。

 

はいはい、どうせそういうのがわからない帰宅部ですよと。

そうやってひねくれてるからデスノートだのコードギアスだの、厨二病的なダークヒーローとか言い出すからあかんのよワシは・・・


かと言って別に努力シーンが嫌いなわけではなく、今までで一番共感したのはドラゴン桜のドラマ版だ。今何かと話題の山Pの若かりし頃の作品だ。

落ちこぼれが東大目指して仲間達と協力するストーリーは熱かった。

 

なお、ドラマリアルタイム時に憧れて受けた高校受験は失敗、高校の時の大学受験では原作が普通科あるあるで教室に置いてあったから読んで、それもまた失敗と。

ドラゴン桜が悪いわけじゃなくて、自分の努力不足が悪い

 

そして最近、とある英語の検定を受けてこれもまた失敗

複数教科を勉強するのも自分に合わないし、今更大学受験はいろいろ予算がない。だからせめて得意教科の英語だけは、と考えてこのざまですよ。

酷いもんよ笑

 

f:id:elken:20200820005854p:plain

だからこそ今そのリベンジのためにいろいろ努力して日々勉強中だ。

数年前に自動車免許とって以来特に達成感がないので、形だけでもと今英検の一級を目指している。同時にTOEICの進行中というか、共通する部分もあるのでやっている。

 

そしてついでにという訳ではないが、自分が唯一プレーしているゲームであるFIFAシリーズをもっと上手くなりたいと思いこちらも練習している最中だ。

目標は、難易度最高設定な上にCPU設定を操作し相手を強化した上での優勝を成し遂げるというもの。今のところ、強すぎて練習試合で時々勝てればいいぐらいだ。

難易度下げてサクサク優勝しても楽しくないので、自分が所属しているバルサチャンピオンズリーグを穫ると。

 

なぜこれが関係するのかというと、例えばスマホでは英語のリスニングをイヤホンで聞きながら、手元のSwitchではゲームの練習をするということが可能だからだ。

また、サッカーゲームやったことがある人なら常識だと思うけど、短いミニゲームでの基礎練習というモードもありそれをワンセットして、次単語帳を読んで暗記、そしてミニゲーム再開という無限のサイクルを繰り返すと長時間続けられる。

人間って集中力が切れるのでこれがちょうどいい。

 

よく勉強してるときにゲームするなと言われるけど、逆でゲームのついでに勉強すれば続くわけだ。

ゲームも種類によっては音声聞かなくてもいいようなゲームってあるわけで、ゲームの音声はオフにして聞き流して勉強動画とか聞けば効率がいい。

 

逆にゲームがダルいパターンもある。

キツイ練習しなきゃ勝てないゲームの場合、「勉強もやっているからこれは人生の無駄ではない」と動画や音声ついでにやれば乗り越えられる。

この2つは凄く相性がいい。

 

FIFAのシュート練習なんて無限の反復練習で、プロもやっているし、ガチのサッカー選手もやっている。

レヴァンドフスキを育てたユースチームに日本のテレビ局が取材に行ったら、普通のシュート練習ばかりやっていたとか、最近だと先日のCLでスターリングが簡単なシュートをミスして負けてしまった。

数をこなせばいいという訳ではないけど、やっぱり基礎はいざという重要なときに出る。

自分は特にシュートが駄目で外してしまい負けることが多いので、そうやってシュート練習を地道に繰り返して自己ベスト更新に取り組んでいる。シュートを改善しない限り上にはいけない。

 

 

長くなったが、そういうこともあり今自分は「修行」というテーマを考えている。

世間一般の方々はどういう作品を見て刺激を得ているのかと気になったわけだ。

普通の人間がしてきた感動に自分は欠けているのではないか、大事なことにやっと気づくのかと。キラキラした青春モノの作品に触れて精神を浄化するべきだと。

 

f:id:elken:20200819223220j:plain

 

ただ、ここからが自分の第二の持論よ。

まだ続くんかーい

いやいや、自分がそんな素直な結論で終わる善良な奴なわけねぇだろ(カイジ遠藤風)

 

まずいい年して、アニメや漫画のようなフィクションを見ているような時点で駄目だ。

強豪部の奴はそもそもそんな漫画読む時間ねぇから笑

 

最近、那須さんという元Jリーガーの動画でプロの高校時代の壮絶なエピソードなどを聞いているのだが「そんな悠長な暇ねぇわ」というのが真のトップの世界だ。

内田篤人なんてラウール知らないぐらいに現役時代プロの試合すら見ていなかったと言うし、強豪部の方の経験談とかでも「サッカー雑誌買ってる奴は二軍で、一軍は我慢してスパイク代などに実用的なことに当てている」と見たこともある。

 

もう感動とかじゃないんだよな、あのレベルになると精神がヤバい状態なので安い感動してる場合じゃない。

安い感動してる暇で現実と向き合ってキツイ練習してろ、準備しろというのがリアルな競争だ。

そんな感動に頼らなくても黙々とやる奴が勝てるし生き残るんだなと。

 

まあ自分にそういうメンタルの強さはないし、安い感動で数時間ぐらいモチベーションを得てその日は何もしないから受験に落ちてきた過去もあるわけで。

 

そしてそもそも創作物は感動しないと売れないからご都合主義なんだよな。

ある意味、才能や努力、根性が足りない弱者に寄り添う救済策なので本当の現実は書いていない。

それこそなろうじゃないけど、駄目なやつのための勇気付けみたいな一面があることは否定できない。もちろん自分はその駄目な人間に分類されるけどね。

 

自分が最近になって思うのは「史実のほうが面白い」ということだ。

最初、努力の刺激をもらうために何かいい作品でも見つけようかと思ったけど、それって現実のスポーツ選手や歴史上人物を見たほうが面白いよなと。

 

そういう意味でやっぱ自分にとってはどのサッカー漫画より、例えば本田圭佑の人生が面白いんだよな。将棋とかも羽生善治という物語が面白いし、今ではラノベ超えてる藤井聡太のニュースが、一番面白くリアルタイムで連載されているようなものだ。ネタバレが一切ないというか笑

 

例えばフィクションだったら、本田のベルギー戦のフリーキックは入っているだろう。夢に描いたミラン時代なんてもっと上手く描けているはずで、作中だとツイッター芸人になってないですよ。

現実は不完全でキレイじゃないし余計な物も多い。

「こうも残酷で酷いんだな現実って」という無茶苦茶さが学べるのがサッカーの面白さでもある。というか全ての競技に言えることではある。

 

現実の本田はフリーキックで成り上がった人間が最後フリーキック入らないで終った。でも、その後不格好ではあるかもしれないし批判されてるけどけど、次の舞台に進んでいくというの現状のリアルなストーリーはなんか「ノンフィクション」っぽいんだよ。

逆転人生とかプロジェクトXマネーの虎みたいにヒューマンドラマみたいな側面があって大人にはそっちが響くみたいな。

それと俳優や女優が演じる物語より、その人たちの人生そのものの方がよっぽど映画だなとか思わせられる。

 

歴史上人物とかもはや中年超えてから本番みたいなところあるし、創作物でもやなせたかしアンパンマンを世に出したのは晩年だ。

今、前述のように英語の勉強についでにいろいろな歴史上人物や出来事を英語の記事で勉強しているけど、もうアニメ見てる暇ないなというくらい学ぶことが多い。

それこそケイスケホンダ絶賛のキングダムで始皇帝の物語を壮大だと見た気になるよりも、前世紀に繰り広げられた毛沢東とか周恩来を自分で研究する方がよほどスケール感あるよなと。題材的に漫画化されにくいから逆に面白いという。

 

大河ドラマとかも一緒、ああいうのって結局世間受けしやすい配慮したものしか作らないんだよな。いろいろ大人の事情で題材にできない人物が多すぎる。面白さは絶対に歴代級になってもおかしくないけど、いろいろ事情があるので難しい人物が多い。

 

完全フィクションは売れるものや人気になるものしか作られないし、歴史物は利権が絡む。

今話題の半沢直樹の倍返しドラマも、同じ時間帯にやってたナベツネのドキュメントに比べるとそこらの銀行とガチモンのフィクサーは違うみたいな意見があったしアニメや漫画だからとかいうよりも、創作物には仕方ないジレンマがある。

 

ストーリーとしてキレイじゃないし、あるいは世に出せない、そういうのばかり。

文学ですら過激なものは映像化されない。

そして創作をする上で言えることだけど、史実や現実から反映した要素があるもの程面白い。手塚治虫なんて日本にほとんど現代的なカルチャーがない時代に作り出しているし、参考にしたとしても欧米のSFなどだ。

 

自分はアニメや漫画は好きだけど、そればっかり見てても面白い作品が作れるかといえば、参考にしてる作品自体がつまらないとどうしようもない。

現実とか史実、実体験(歴史は他者の経験のアーカイブス)というのは極上の素材、参考、刺激である。そういうところからかつてのクリエイターは想像していたから今がある。そして現代は似たようなもの同士で参考にしているから、ハプスブルク家のような近親交配のような状態になっているのかもしれない。

 

あまりにも脱線しすぎた。

タイトルに戻ると、努力や修行を描かないのも良くないし、かといって都合よく報われるだけというのも面白くない。

多分実際のところ名作のスポーツ漫画を読むより、甲子園に出ている強豪校のベンチで応援だけしてる奴の話とかの方がよっぽどリアルで面白いんだろうなと。

 

試合に出たいのは山々でキツイ練習もしまくってきたのに、他の学校に行かず応援することを選んだ、そいつにもすげぇストーリーがあると思うのよ。自分の受験生や帰宅部時代の話よりよっぽど面白いエピソードも多いだろう。

スポーツ漫画はそういう奴を主人公にしないし、ガンダムとかも量産機であっさり撃墜される奴の人生なんて描かないのよ。

でも現実はそういうベンチ応援員の経験を聞くことができるし、名も無き二等兵の手記とかが戦地で見つかることもある。

そういうところに大切なものがあるようなように思うし、学ぶべきところがあるんじゃないかなと。主人公のような劇的なストーリーは無いから地道に進むしかない。