「老い」と「酔い」、「ザクロ」と「マグロ」で韻を踏んでいる自分はラッパー櫻井翔の崇拝者
(ラッパーと崇拝者で韻にしているつもり)
ガチで韻っぽくするんだったら「オレはラッパー櫻井、崇拝者」がいいかもなぁ笑
でも自分がサクラップ好きなのはほんとティキソーソー時期尚早
韻=ラップ=サクショウ、これ科学方程式
そしてサクショウの誕生石は1月なのでガーネット、ザクロ石という無理矢理なこじつけをしながら晩酌feat.柘榴&鮪
トゥーマッチインフォメーションすると、自分は櫻井と同じ水瓶座
というのもこのマグロ刺身を買いに行ったときにレジの現金セルフ精算機タイプで会計をしていたら、横のお婆ちゃんが「レシートが出てこない」と言ってきたわけだ。
レシートが出るボタンを押しても出ない、どうすればいいの、と自分に聞いてくる。
このスーパー、自分は慣れてるからそんなはず無いやろと思ってよく見たら、そのお婆ちゃん、お金をただ満額入れてないだけだった。
2300円ぐらいの買い物なのに500円しか入れてなくて、「いや、おばちゃんあと二千円入れなあかんで」と無事解決したわけだが老いでボケちゃうとこうなるんだなと云う体験をした。
そのお婆ちゃん、店員呼び出しボタンも使い方分からずわけわかんなくなってそのまま立ち去ってしまって万引き扱いになっていた可能性もあるので勝手に人助けしたいい気分になったという先程。
普通だったらすぐ目の前のレジ員に声をかければいいのだが、混雑しているとそれもパニックでわからなくなってしまうのが高齢者だ。
そして「ついに数字も分からなくなんのか、年寄って」と思いながらフラフラ次の店に自分は行った。
そしてそこもまたセルフ精算機型でここで自分はミスをする。なんと、お釣りの取り忘れでお店を出たあと店員が釣り銭を渡しに来てくれた。
小規模な店で客が自分一人しかいない状況だから気づいてくれたのだが、そうでなければ余計な手間だったかもしれない。
小銭なので自分は忘れてもいいのだが、店はそうもいかない。自分が現金派で言うのもおかしいがこれが現金社会の効率の悪さだ。
その時、自分は昨晩からお酒を飲んでいてちょっと寝たあと、飲み直そうとお酒とツマミを買い直すために酒が残っている状態で出かけたというのもある。
だから酔いは怖いというわけだ。
老いが怖いなと思っていたら酔いも怖かったという見事な伏線だ。
そして肝心のお酒なのだがこれぞまさにザクロとマグロの赤コンビだ。ルージュという色で合わせている。
本当は刺身は日本酒やちゃんとした乙類焼酎がいいのよそりゃ。でも金が無いので、酒と肴どちらかの質を重視するのであればどちらかを犠牲にしなければならないのが自分の懐事情だ。
だから鮪を買った分だけお酒は節約して、貧乏甲類焼酎サワーだ。
と言っても飲食店で出してるいわゆるサワー、酎ハイも普通の甲類焼酎と炭酸と果物シロップなので居酒屋で出てくるものだと思えば悪くはない。
しかも自分は居酒屋で激レアなザクロサワーだ。
酎ハイでザクロ選ぶ自分のセンスは中々いいと思うし、もっとチェリー、ライチ、ザクロ
スモモ、アンズとか珍しい素材を居酒屋は置いてほしいぐらいだ。あと青リンゴとプルーン、梨があるとこはわかってる。
そして自分の経験上ザクロは遭遇したことがない。
自分の場合はこういう感じでシロップは軽いボトルに移して使っている。
通常こういうシロップは大きい瓶で蓋が外れるタイプなので重い上に、液体が垂れてどうしてもベタつく。こういう少量で出せるタイプのボトルにすると酎ハイ作りがはかどることこの上ない。
自分は昼間に開いている海鮮居酒屋で飲んだ普通に市販シロップで作ってるあんずサワーが自分の中で最高に美味かった酒と思ってるぐらい、酎ハイも刺身に合うしそんな貧相なものでもない。酒を安くすれば肴を高くもできる。本当はどちらも高くできるのが理想だが。
それこそサワーは色を選べるので、櫻井翔と赤で合わせたみたいにジャニーズなどメンバーカラーに合わせて飲めるというのもいい。
いくらなんでもベージュの風間俊介に合う色は無いだろと思うと、あるんだよなぁピーチ味が笑
ピーチはピンクよりベージュに近い。じゃあ黒のサワーとか見たことないとおもいきや、横山裕、永瀬廉、松村北斗の黒はブラックベリーがあるんだよなぁこれまた。
いやいや、中島健人のブルーハワイ+松島聡の青リンゴくぉ合成すれば程よくターコイズブルーっぽくなるんだよなぁ。ちなみに神宮寺は昔セクバにいたしジャニーズJr.時代セクゾとの共演も多い。
ジャニーズのカラーは酎ハイで作れないのがない。
なお中島健人とかいうメンカラが青なのでブルーハワイしか選択肢がない男
しかもサマーハニー的にブルーハワイがめちゃくちゃあってるからぴったりという。
そしてそのブルーハワイを黄色のパインで割ると緑になるので相葉雅紀や松島聡サワーを作れるという応用
これは実際のカクテルで使われる手法だ。
年を取ってアイス屋でどの味を選ぶのが楽しみかという若かりし頃のテンションを失っている方はお酒で選ぼう笑
セクゾだとザクロの赤がまさに櫻井翔だけでなく佐藤勝利だし、その勝利のザクロとケンティーのブルーハワイを混ぜるとなんと紫で菊池風磨が作れるマジック。赤と青は紫、黄色と青は緑、赤と黄色で橙色を作れるという絵の具あるある笑
試したことないから分からないけど結構美味い味になると思う。ただ、甘ったるくならないように炭酸と甲類焼酎多めがいいだろう。まあ緑も紫も巨峰やカシス、青リンゴがあるのでわざわざ作る必要はないけども。
あとガムシロップや清涼飲料水サイダーなど甘めの透明素材を隠し味にすると味が中和されるのもアイデアだ。
あるいはお酒自体を甲類焼酎ではなくそこそこ良いウォッカ、ジン、シルバーラムにすると激旨い。居酒屋で出てこないアイデアカクテルだ。
一見高いお酒を買えず酎ハイで済ますような貧乏晩酌でもアイドルやスポーツチームの推しなど色に意味付けをすれば寂しくなく満足度があがるという些細な心遣いというわけだ。
テキーラだとタランチュラアズールやロサみたいに青とピンクが既にあるのでそれでもいいし、緑はアブサンもある。ピンクは桜味など女子ウケで結構販売されている。タランチュラアズールはブルーハワイ味が苦手でも、ケンティーみたいな青推しのお酒を飲めるぐらい美味しくて何度か買ったことはある。ブルーハワイよりくどくないし夏っぽい味なのでおすすめ
だから自分はメンカラが存在するアイドルはその色に合わせたお酒を飲みながらそのメンバーがいるライブ映像や、あるいはドラマ、バラエティを見るのも乙だと思っている。アニメキャラクターの髪色やイメージキャラクターで合わせる「オタク飲み」もあり。
ちなみにジャニーズのメンバーカラーはこの方の記事が詳細に統計されていてわかりやすくておすすめ
推しに合うお酒を見つけたり作ったりするともうこれは高いお酒なんか無くても最高の時間を過ごせる。
その中でもシロップ、ソーダ、甲類焼酎という三種の神器はコスパ最高峰
自分が今日作っているこのザクロサワーも原価で言えばシロップ自体が居酒屋のレモンサワーと同じぐらい安いレベルだ。そして鮪の赤身に色を合わせる。
これでよくわからない高いことやレアなことをアピールしたい面倒な高級酒で飲んでいる人より庶民感と個性、こだわりが出せるというコスパ最強
なおここまでお酒の色のこだわりとやらを語っておいて自分は冷たさ重視でタンブラーに入れて飲んでいるのであまり色は楽しめていない模様