・ふにゃふにゃ君(顔がふにゃふにゃしてるから)
・むにゃむにゃ君
・もしょもしょ君(哀しいおじさんのように哀愁を漂わせもしょもしょ動くから)
・チャンミン(サッカー韓国代表ソンフンミンのあだ名がエムチャンミンというのが面白くて呼ぶようになった)
・おじちゃんみん
・ふにふに君
・ヤバい君(食べてはいけないものを食べようとするなど問題行動が多い、祖して甘えてきすぎ君)
・あざとい君(かわいこぶろうとする)
・もみもみ君(自分が尻尾の付け根を揉むから)
・ごろごろ君(懐いて安心感を覚えれば幼少期に退行して猫は喉を鳴らす)
・げろげろ君(ご飯を一気に食べると吐くので、急いで食べすぎると途中で声を欠けてガツ食いやめさせる。ゲロを吐きそうになったら背中を優しくポンポンと叩いて、むせた老人を介抱するかのようにするのも猫の飼い主の役目)
・ペロペロ君(自分の腕や布団など何でも舐めすぎる)
・ハッスル君(猫なので唐突にスイッチが入って走り出す)
普段は名前が由来のことを〇〇おじちゃん、〇〇ちゃん、〇〇ちゃんみんとか呼んでいる。ネコと仲良くなるにはコミュニケーションが大事である。
保護猫のチャンミンは自分の膝が好き。あったかいからな
— エルケンティキタカ (@Elkenty11) 2022年9月17日
あざとーいくーん(ガリガリ君のメロディー、AKBの君はメロディーが名曲)
ほんまあざとい3歳おじさんさぁ
是非皆さん、保護猫カフェに行って猫を引き取ることを検討して見てください😺#ねこのいる暮らし#猫のいる幸せ pic.twitter.com/KIsvKcgxlc