軍事ミリタリー
銃を好きになるとまず最初現代型のアサルトライフルやハンドガンが好きになる。最新の高性能の銃がかっこいいと思い始める。それから冷戦期ぐらいまで遡るがこれでもまだ戦後。 しかしこのあと一部のファンは第二次世界大戦の時に使われたボルトアクションラ…
最近FPSというシューティングゲームの世界で銃を撃つジャンルが流行っていて少し前までは実銃や歴史の世界観を再現するものが多かった。いわゆるリアルFPSというジャンルだ。実銃を再現し、史実で起きた戦場を再現するゲームが求められていた。 しかしここに…
先に断っておきたいのが自分は毛沢東主義者や社会主義者ではない。中国共産党の政策に関しては日本人の立場として賛成ではない。最近の軍拡路線や、周辺諸国への威圧的な行動、領土侵攻は国際社会から批判される明確に現代のルールに違反した行為である。 し…
最近フランスでマリーヌ・ルペンの勢いがとんでもないらしい。 この状況では本当に国民戦線がフランスで政権を取ってしまうのか?という報道がされるようになってきているし、トランプが政権を取ったこともありその可能性は軽視できないようになってきている…
三八式歩兵銃の魅力はやはり銃剣をつけたときのかっこよさにあると思う。三八式歩兵銃=銃剣といっても過言ではないというか。やっぱりどうしても戦争末期の弾丸の補給も碌にない状態での銃剣突撃しかないシーンが映画や漫画でも多いので銃剣というイメージ…
もはや隠すこともないほど自分はエアガンファンであり、銃や軍事ミリタリーを愛している。エアガン、最高に楽しい事じゃないか。サバゲーマーと言えば鉄砲のおもちゃ使って遊ぶ危険人物という扱いから最近ではスポーティな趣味としても定着しつつある。 ただ…
誰とは言わないけど稲垣吾郎マジでどうしたんや・・・ 木村拓哉→ドラマの視聴率それなりにいい 草なぎ剛→同じくドラマで好調 中居正広→むしろ名前よく見かけるようになった 香取慎吾→なんだかんだで話題になる 稲垣吾郎→??? まだ解散してから2か月しか経…
北朝鮮「金正恩の話題そらすためにミサイル飛ばしたろ」 3月6日北朝鮮が発射したミサイルが日本海に着水したという速報が入ってきた。 もう核保有国の隣国がミサイルを発射することに日本人は慣れてしまっている。 正直な話「またか」ぐらいにしか思わない…
よくガンダムの戦争を舞台にした物語は現代の子供たちや若者に合わないと言われている。ガンダムが放送された当初はその設定は斬新で支持を集めたが今の時代には戦争物が流行らないという論調だ。 元々ガンダムが斬新だったことはその世界ではそれが本当に戦…
自分が駆逐戦車の真の虜になったのはWOTのフランス駆逐戦車ルートがきっかけで、このルートは本当に好きなルート。トリッキーな戦車が多い中でも特にフランス駆逐戦車は面白いのが多い。フランス自体は第二次世界大戦で早期に降伏したので史実で言えばほとん…
よくスポーツ選手で自分がやるのは楽しいけど観戦は好きじゃないという選手がいる。自分の場合ゲームに関してはこれで人のプレーはほとんど見ないし、その時間があったらやる方が好きだ。ゲームのプレー動画を見ようとはまるで思わないし勉強目的で見たとし…
自分はガノタの友人とよくガンダム論を交わすことがある。ガンダムはどうすればいいのかとかあのガンダムのあのシーンは良いとかよく話すが、ともに一致する見解がある。 それはもはやガンダムは拡大や新規層獲得を目指すのではなくとにかく既存層向けにシフ…
衝撃的なことに今年で機動戦士ガンダム00から10年らしい。 今まであのアニメから10年嘘だろ的な物で一番衝撃を受けてる。ガンダムSEEDから10年のときはまだ納得できたけどダブルオーから10年はマジで納得できない。 嘘だろ、嘘だと言ってくれよガンダム! 認…
東側銃と言えばもはや悪役の代名詞 AK47はたいてい悪役が使っているしトカレフはアウトローの象徴だ。 それもそのはず、見るからに悪役っぽいのが東側系のアサルトライフルやハンドガンだ。映画でも創作でもたいてい悪役側が東側の銃を使い、正義側は西側の…
「北の将軍金正日が勝負を仕掛けてきた」 この画像に見覚えがある人は昔のインターネットを知っているに違いない。 最近話題の北朝鮮だけども、2代目将軍の金正日はポケモントレーナーでもあったのだ。自分はこの画像を小学校のパソコンで見たとき爆笑した…
金正男がマレーシアで殺害されたらしい。 このニュースマジかよ!?マジやん、俺らの正男マジで逝っちまったのかよ・・・・ 金正男(キムジョンナム)といえば北のキムファミリーで唯一まともな奴説があったし実際発言内容もかなりまともだったし物事も見方…
スナイパーとは狩人である。獲物を静かに仕留めることに特化したプロフェッショナル集団がスナイパーである。その職業はまさにシビアだ。 狙撃において「待つ」「耐える」という事は必須スキル。獲物がやってこない時間をどれだけ待ち続けられるか。ただ一回…
この世界で最も美しいハンドガンを上げるとするならばCz75を上げるだろう。中欧の工業国チェコスロバキアが製造したそのハンドガンは今も人気が高く、高い名声を誇る。 非常に美しいデザインであり、製造工程も当時共産主義国であるため採算を考慮せずにつく…
WOTというのはベラルーシという東欧の国が開発したオンライン型の戦車ゲームである。正式名称はWorld of Tanksであり、その名の通り戦車の世界である。 日本ではガールズ&パンツァーをきっかけに人気が高まりWOTとコラボをしていたり公式MODによってその音…
ソビエト連邦について再考する動きが最近多くなってきている。 ソ連崩壊から30年ももうすぐ数年後に迫っていてもはや完全に歴史の中の過去の国家になってきている。 今になって考える、ソ連とはなんだったのか。 壮大な実験国家であり社会主義と革命を目指…
東京マルイのホームページみたけどもうAK74MNないね。もう絶版なのかなぁと思って調べてみたらやっぱり生産終了してるらしい。 なんかもったいないなと思うし残念なニュース。マルイが出してるAKシリーズで一番かっこいいのはAK74MNだと思ってたけどもう生産…
ソビエト連邦が開発した自動拳銃の代表格と言えばまさにトカレフTT33になる。 日本にも密輸されアウトロー集団が使う拳銃としても知られており、公安や自衛隊の所有する拳銃を除けば日本で最も流通している拳銃がトカレフだ。その非合法性や安全装置が削除さ…
ゲームの世界にはレアアイテムがある。 それを持っていると人間は嬉しい。ゲームのレアアイテム市場、課金アイテム市場というのは今日膨大でありゲーム内のアイテムに所有欲を求めることは当たり前のことになっている。 だからこそそれを得るために頑張って…
世界最高のボルトアクションライフルM40A5 そのエアガン化に東京マルイが成功した。まさか更にボルトアクションスナイパーライフルを発売してくれるとは思わなかった。スナイパーファンとして本当に最高の一言に尽きる。 東京マルイのボルトアクションライフ…
エアガン好きとしてここ10数年の変化で感じるのがこの分野に対するイメージの変化だ。自分が銃やサバゲー、そしてエアガンに興味を持ち始めたころは「危険趣味」として扱われていたものが近年カジュアルなスポーツとして定着してきたような印象を抱く。 もち…
東京マルイと言えばエアガン初心者にとってまさに入門のようなメーカーである。東京マルイを語らずしてエアガンを語れないという程人気メーカーであり初心者から上級者まで愛好者が多い。 エアガン界でも最先端の技術、最高の性能を持ったメーカーでありこれ…
1位:電動ガンのSVDドラグノフ ドラグノフのエアガンはエアガン界でかなりレアな存在でありエアガンファンなら憧れずにはいられないモデルである。電動ガンにもさまざまなメーカーがあり大手はあまり作っていない。たとえば電動ガン最大手東京マルイはドラ…
たまたまZERO見てて「今日月曜日だから櫻井いるかな?」と思ってたらちゃんと出ててうれしくなった。しかも「櫻井キャスターが取材した軍事境界線の~」みたいに言ってて「マジかよ!?」と驚いた。 これは完全俺得企画だった。 櫻井翔も好きだけど、南北朝…
よくスポーツランキング世界何位、ということが話題になる。 しかしある意味どんなスポーツランキングよりも重要なのが「ミリタリーランキング」かもしれない。 アメリカ人「FIFAランク?ハハハ、俺たちのミリタリーランクは世界一だぜ!」 自分はスポーツフ…
World of Tanksは非常にMODが多彩なゲームである。中には機能を高めてくれるMODもあり本気でプレーするならばこのMOD入れておくべきという物もある。 例えば味方の勝率がわかるものはポピュラーだ。XVMと言われているらしい。 ネットの掲示板などでもこの勝…