懐古・旅情・日常
今どきこういう純粋に年越しでこういうお酒を飲んで年越ししたという個人記事は少なくなっているからこそ風情を込めて執筆したい。 2022年大晦日 厳しい人生ながらも少し贅沢をしようと思い、お酒は安い中では高めの日本酒を電子レンジでお燗。 肴はなまこの…
自分はジャニーズ主演ドラマ史上最高OPEDは山下智久の初代クロサギだと思っている。 よく若い頃の山Pのドラマ代表作といえば青春アミーゴの修二と彰と言われるけど実はそうじゃないんすよ笑 まず山下智久が当時演じる彰はわりとオトボケで浮いている頭おかし…
時は2010年、イナズマイレブンが絶大な人気を誇っていたまだスマホ普及以前でギリギリ、ネットが閉じていた場所だった最後の時代 そこを舞台に2ちゃんねらーvs腐女子の代理戦争とも言える戦いが起きた。 後に「五条さん人気投票騒動」と呼ばれる熾烈な戦い。…
youtu.be この野田愛美というギタリストの特徴 ・女性が「私がもっと可愛いやろ」と思える絶妙なライン ・派手髪、女性受けメイク ・男に媚びず女子が好む曲を歌う自我がある ・あいみょんと椎名林檎に憧れてそう ・ジャニーズの名曲を弾き語りしまくる ・外…
『太田和彦のふらり旅』という番組で毎度、太田先生が締めに話をして夜の街に去っていくのだが、その一節で「皆さん、観光地ばかりが旅ではないですね。自分の住んでいるところから少し離れたところに日帰りでゆっくりとその街を楽しむ。その街の居酒屋で一…
かつて自分はチェス少年というか始めた年齢が遅いので青年だった。 『コードギアス反逆のルルーシュ』の主人公に憧れチェスを始めるも才能なくて諦めたという話は数年前に書いた。 これがこれから話すことのプロローグである。 話の前提として読んでもらえれ…
このダンシングヒーロー、ピンクのウィッグでデジタルな衣装という当時ではかなり前衛的なセットでやっていて、なおかつ客室乗務員衣装に切り替わる演出がかっこいい。 これきっと2000年代前半の誰もが茶髪や金髪に染めていてオタク陰キャだせぇwって時代だ…
かつてないほど惨敗したけど、未だに自分はあの大会までの4年間、日本のサッカーファンが持っているブラジルに対する憧れに満ちていた期間が良くも悪くも夢みたいでバブル時代のような幻想に思う。 ゆとり世代だからもはや親ですら学生で社会人としては経験…
@elkentok 1970代風サッカー #サッカー #バルサ #barcelona #barca #バルセロナ #iwillsurvive ♬ I Will Survive - Diana Ross バルセロナの選手として生きること。元中高帰宅部で陰キャで体力ない自分の叶わない夢だった。 だからFIFAというサッカーゲーム…
カツオの刺し身というのは色だけであればマグロ赤身と並び立てられ、見分けがつかないと言われる。 ただそれは極上に新鮮が保たれているときだけである。 そして、あえて言おう その場合鰹(カツオ)は鮪(マグロ)に勝つ。 それ程、生ガツオは美味い。 逆に…
自分が最も憧れ敬愛する酒飲みといえば太田和彦である。 吉田類と2大巨頭であり、実は太田和彦の方が番組としては歴史が古い。 関西では木曜日に週一で過去回を放送しているので自分は毎週見ている。 20代で(と言っても自分ももうギリだが)この番組見てい…
自分は櫻井翔の番組を見るときは必ずお酒を飲むことが、もうずっと習慣になっている。 特に『櫻井・有吉 THE夜会』は付き合いが長くアブナイ夜会の時から見ている。もう7,8年ということになってしまうかぁ、そりゃサクラップも40歳になるわなぁと笑 この番組…
羽生神、実質最後の可能性が高い五輪で4位だった。今回のフリーはリアタイで見られた。せっかく時差なしで見られるし日本で人気競技だからゴールデンでやってほしかったものだ。 まず転倒したショートプログラムで8位だったところから、フリーで4位にまで持…
スノストなにわという黄金世代が卒業した後のジャニーズJr.チャンネル、物寂しいようなので久々に見たけどハイハイの釣り動画は面白かった。 自分が重視する「思い出になる懐古的な雰囲気感」に合致するいい旅動画であり、グルメ要素もあった。いいね押しと…
もはや劇団ひとりの嫁になってこれだけ月日も経てばというか、3人もお子さんいたらママとして第一線から遠ざかるのも仕方がないくらい久々に見たら育児するお母さんになっていた。 まず『二軒目どうする?ツマミのハナシ』というTOKIO松岡昌宏と博多大吉がや…
セクゾのせいで地球というワードに反応する、これはセクラバあるある。 しかし菊池風磨という男によってその症状は更に進行することになる。 自分、もうどうしても冒険少年で風磨が地球儀で火起こしするシーンが面白すぎて、それで笑わずにはいられなくなっ…
何気にこの二人の組み合わせ、超好きなのよ自分 ファイトソング番宣で始めてこの番組見たけど樹(じゅり)こんな面白いレギュラーあったんだと楽しいSPだった。 田中樹が単独で出る番組はちょくちょく見たことがあって、どっかの番組でフリースタイルの選手…
最近の日本人を何がここまで年末年始で心を惹きつけるのか。 それはまさに「無人島」である。 色々考えてみたのだが、きっとこれは「若者にとっての箱根駅伝」であるように思う。 黄金伝説がクリスマスあたりに無人島特番やるようになってぐらいから"年末年…
かつては馬鹿だの日本の歴史上最大の失敗作だの叩かれまくったゆとり だが、現実には成功者の有名人めっちゃ多くて、上の氷河期世代、下のコロナ世代と違い何もかもイージーで生きてきた実は「団塊2世」だったという ゆとり教育は間違ってなかったと言ってた…
アンチも含めて一体何がここまで中高年を惹きつけるのかほんと笑 おばちゃん達、松田聖子とフィギュアスケートと鬼滅で今年の年末忙しすぎでしょ。元気そうで何よりです。ただ寒いので無理は禁物ですよ。 とはいえそこまで賛否両論で熱くなれるほど伝説的な…
2000年代前半のアニメ界を席巻し、今も根強いファンを持つ『機動戦士ガンダムSEED』 その頂点に君臨し当時のアニメ雑誌等の女性キャラランキング首位常連で個人同人サイトも無数にあったラクス・クライン そして作品自体が人気アニメ特番(結局フランダース…
もう一度言ってみな 悪かったね、私は10代からこんな声でやってきてんだよ それも今の鬼滅の刃だか知らないけどもっと昔から男をどついてね。気安く触るんじゃないよ、のぼせ腐りやがって こっちはツインテールで叩くのが、時間軸の都合でただ帯で締め付ける…
結構いそうよね。かく言う自分もその一人で、わりと鬼に共感する要素が多いから鬼滅は大人からも人気があるのだろう。 以前「挫折や何かを失った経験がある人は鬼滅の良さがわかりやすいので人生を経験したおじさんやおばさんのファンも多い」みたいな書き込…
今まで意識せず単純に笑っていたけど、言われてみれば「このノリ恥ずかしいw」と思うシーンはちょくちょくあった。 実際自分はお酒飲みながら見てるわけで、シラフで全話見ろと言われたらちょっといい大人にはキツイっちゃそうかもしれない。 まず自分は、…
草なぎ剛の全裸前転ってジャニーズどころか芸能界全体でもオールタイムレジェンドと言っても過言ではないだろう。 未だにあのニュースを超える衝撃がないという。 被害者がいないのもあって本人も笑ってはいけない等でネタにしてるし、ユースケ・サンタマリ…
バリバリ冷戦を戦い抜いた韓国政治の大物がまた一人この世を去った。 つい先月、盟友盧泰愚(ノテウ)が逝ったばかりなのでその後を追ったんだろうなぁと感じずにはいられない。 韓国最後の独裁政治家であり、本格保守であり民主化運動を強権で弾圧したとい…
うわぁこれめちゃくちゃ「平成の終わり感」あるなぁ。特に細木は平成を騒がせた人物感あるし、個人的に結構好きなおばさんだったからショックというか寂しい。 それこそ平成の終わり、今から4,5年前くらいに昭和の大物が続々逝去して昭和の終わりとか言われ…
これまさに木村由姫のLove & Joyである。 一時期ニコニコで流行ったのもあって最近ガチでこの曲ばかり聞いてる。聞いたことあってもMVは知らない人が多そうで実は自分も初めて最近知った。 なんかニジューのリクに似てるな、と。 ジャニオタってよくこういう…
フィギュアスケート選手浅田真央の引退が発表された。かなり若いころから日本のフィギュアスケート界を牽引してきたレジェンドの1人がこうして引退の決断をしたことは世の中に大きな衝撃を与えている。 個人的にも浅田真央は好きな選手の一人でもあり、多く…